初めてのTOEIC
2011年 09月 12日
昨日、宇都宮大学工学部で試験が行われた。

受付時間が11:30~12:20。
早いかなと思いながら11:50頃受付を済ませて席についたら、解答用紙のA面に必要事項を書き込むのに10分位費やしたから、ぎりぎりに行かなくて良かった。
試験開始13:01。
リスニングが45分間で100問。
リーディングが75分間で100問。
途中に休憩を挟むのかと思ったら、休憩はなし。あらら。
リスニングは思ったより聞き取りやすい英語。
リーディングは、ペース配分が分からなくて丁寧にやっていたら、最後の10問で時間が足りず塗り絵になってしまった。
ま、初めての受験だからこんなものかな?
家に帰ったら、息子が「ちゃんと勉強してないから出来なかったんだ」と偉そうに。
まぁ、反論はない。
(後日談)
送られてきた試験結果、一応目標点は超えていた。
リスニングは比較的良かったけれど、リーディングの悪さに目眩がした。
ここから先は勉強(対策)しないと無理だわ。

早いかなと思いながら11:50頃受付を済ませて席についたら、解答用紙のA面に必要事項を書き込むのに10分位費やしたから、ぎりぎりに行かなくて良かった。
試験開始13:01。
リスニングが45分間で100問。
リーディングが75分間で100問。
途中に休憩を挟むのかと思ったら、休憩はなし。あらら。
リスニングは思ったより聞き取りやすい英語。
リーディングは、ペース配分が分からなくて丁寧にやっていたら、最後の10問で時間が足りず塗り絵になってしまった。
ま、初めての受験だからこんなものかな?
家に帰ったら、息子が「ちゃんと勉強してないから出来なかったんだ」と偉そうに。
まぁ、反論はない。
(後日談)
送られてきた試験結果、一応目標点は超えていた。
リスニングは比較的良かったけれど、リーディングの悪さに目眩がした。
ここから先は勉強(対策)しないと無理だわ。

お疲れ様でした!私も帰国してすぐに受けたら良かったなー。英語は慣れないと疲れますよね。帰国した時はむしろ日本語が疲れたな…なーんて、カッコいい♪???
0
ケロケロさん、今からでも遅くないから受けてみたら?
疲れたし全然出来なかったけど、良い刺激になったと思うの。
疲れたし全然出来なかったけど、良い刺激になったと思うの。
by vivian-style
| 2011-09-12 07:43
| 英会話
|
Comments(2)