白鳥の湖
2011年 10月 09日
昨日、栃木県立総合文化センターへロシア国立サンクトペテルブルク・アカデミー・バレエによる「白鳥の湖」を観に行った。

昨日は、このセンターがオープンしてちょうど20周年とか。そんなに経つとは思えないほど綺麗。

開幕前に芸術監督アンドリアン・ファジェーエフの挨拶があった。
スーツ姿なのに、膝下の長さが常人ではないのがよく分かる。
白鳥の湖は、オデット姫の踊りが可憐でエレガントで。
この舞台のちょっと変わっているところは、第3幕に水辺の白鳥に混じって4羽の黒鳥がいること。
王子がロッドバルトと闘って、ロッドバルトが敗れ(このときの踊りは圧巻)最後はハッピーエンド。
黒鳥のオディールはワガノアに留学していた日本人。
第2幕で王子がオデット姫とオディールを見間違うシーンは「王子は目が悪かったのか」と密かに思ってしまうほど、全然似てない。
いずれにせよ、舞台装置は綺麗でゴージャス。
どこを見ていたら良いのか分からないくらい見所一杯でとっても満足。


昨日は、このセンターがオープンしてちょうど20周年とか。そんなに経つとは思えないほど綺麗。

開幕前に芸術監督アンドリアン・ファジェーエフの挨拶があった。
スーツ姿なのに、膝下の長さが常人ではないのがよく分かる。
白鳥の湖は、オデット姫の踊りが可憐でエレガントで。
この舞台のちょっと変わっているところは、第3幕に水辺の白鳥に混じって4羽の黒鳥がいること。
王子がロッドバルトと闘って、ロッドバルトが敗れ(このときの踊りは圧巻)最後はハッピーエンド。
黒鳥のオディールはワガノアに留学していた日本人。
第2幕で王子がオデット姫とオディールを見間違うシーンは「王子は目が悪かったのか」と密かに思ってしまうほど、全然似てない。
いずれにせよ、舞台装置は綺麗でゴージャス。
どこを見ていたら良いのか分からないくらい見所一杯でとっても満足。


バレエ公演は観た事がないわ~
踊りも音楽も衣装もきっと素敵なんでしょうね。
踊りも音楽も衣装もきっと素敵なんでしょうね。
0
herb teaさん
バレエ公演は以前も観たことがあるのですが、自分が習うようになってから観ると全然違った見方をするので、より興味深く感じられるようになりました~。
バレエ公演は以前も観たことがあるのですが、自分が習うようになってから観ると全然違った見方をするので、より興味深く感じられるようになりました~。
by vivian-style
| 2011-10-09 09:02
| 映画・舞台
|
Comments(2)