2013年の心に残ったイベント
2013年 12月 31日
大晦日、皆さんはどう過ごされていますか?
私は本来の主婦業に戻り、気が付けば一日中キッチンにいるような…。
さて、今年一年を振り返ってそれぞれの月のイベントををピックアップしてみました。
来年の参考にしていただければ幸いです。
1月。初市やら出初式やらイベントは多いのですが、ここはやはり

大晦日の夜中から日にちをまたいで慈光寺の除夜の鐘から二荒山神社の初詣でしょうか。
その時の記事はこちら。今年は行けるかな?
2月。寒いからこそのイベントもあるわけで

日光の憾満が淵(かんまんがふち)周辺で開催されるキャンドルページェントは通称「化け地蔵」の妖しい雰囲気と相まって幻想的。
その時の記事はこちら
3月。暖かくなって花の季節が到来。イベントも徐々に増えてきて

宇都宮の中心部で開催された大道芸フェスティバルは老若男女楽しめましたね。
大道芸の奥深さを初めて知りました。
その時の記事はこちら
4月。週末ごとに花の写真を撮りに行く中で、たまたま遭遇した

足利ココファームのヴィンヤード・ウィーク。これ、来年はもう少し早い時間に行って堪能したいイベントです。
その時の記事はこちら
5月。5月はイベントが目白押し。益子の陶器市・足利のクラモノ・宇都宮のボンマルシェ100人展など。

そんな中、イチオシは鹿沼の金剛山瑞峯寺の火渡り修行でしょうか。
興味本位で見に行ったのですが、思うところの多いものでした。
その時の記事はこちら
6月。JRAの馬に親しむ日やサンタヒルズの森のアートフェスタも良かったのですが

個人的に美味しいビールとジャズを堪能できたクラフトビアフェスタ&ミヤサンセットジャズがイチオシでしたね。
このコラボは素晴らしい。また、若いブロガーさん達と会えて嬉しかったし。
その時の記事はこちら
7月。イベントの狭間のようなこの月に開催された非常にマニアックなイベントが

アニメフェスタ。何故か宮壹祭とほぼ同じ場所同じ時間で開催されたために痛車とお神輿が並ぶと言うカオスな状態に。めったに見られない不思議な光景に雲行きまで怪しくなってきたというある意味印象深いイベントだった。
その時の記事はこちら
8月。宇都宮最大のお祭りである宮まつりの時期は旅行で宇都宮にいなかったし、花火大会にも3か所ほど行ったのだけれど

来年も開催してくださいと言う願いを込めて「釜川デパートメント」をピックアップ。
出店しているお店が良いし、規模も丁度良いし。
その時の記事はこちら
9月。彼岸花が咲き始めて、カメラを持ってあちこちへ。紫外線浴びまくりですっかり色黒。

約1年前から楽しみに待っていたのは、茂木里山アートフェスタ。
初日に訪れたらまだ完成していない作品もあったけれど、期待通りの素晴らしい作品が沢山!
その時の記事はこちら
10月。読書の秋、食欲の秋、そしてスポーツの秋。

宇都宮の森林公園で開催されたジャパンカップ・サイクルロードレースを初観戦。
土砂降りの中、低体温症でリタイアする選手続出。来年は晴れますように!
その時の記事はこちら
11月。ボジョレーヌーボーに関するイベントが開催されたり熱気球の大会があったり、意外にイベントの多い11月。

やっぱり、この美しい花魁が印象的でしたね。
顔立ちだけでなく豪華で重い衣装にも負けない姿勢の良さって大切。
この時の記事はこちら
12月。クリスマスがあったりイルミネーションがキラキラしたり。そんなイベントが多い中

主婦はここでしょう。宇都宮市中央卸売市場で開催された「かんれん市場まつり」。
いつも出足が遅いので目玉商品はなくなってしまうのだけれど、活気のあるところは運気も上がるのよ。
その時の記事はこちら
番外。花の時期の覚書

3月23日、孝子桜。

4月28日、ひたち海浜公園のネモフィラ。

4月29日、足利フラワーパークの大藤。
2013年も無事に終わりそうですね。皆さんはどんな1年を過ごされたでしょうか。
では、良いお年を~!
ランキングに参加中。応援ポチお願いしますね~。

私は本来の主婦業に戻り、気が付けば一日中キッチンにいるような…。
さて、今年一年を振り返ってそれぞれの月のイベントををピックアップしてみました。
来年の参考にしていただければ幸いです。
1月。初市やら出初式やらイベントは多いのですが、ここはやはり

その時の記事はこちら。今年は行けるかな?
2月。寒いからこそのイベントもあるわけで

その時の記事はこちら
3月。暖かくなって花の季節が到来。イベントも徐々に増えてきて

大道芸の奥深さを初めて知りました。
その時の記事はこちら
4月。週末ごとに花の写真を撮りに行く中で、たまたま遭遇した

その時の記事はこちら
5月。5月はイベントが目白押し。益子の陶器市・足利のクラモノ・宇都宮のボンマルシェ100人展など。

興味本位で見に行ったのですが、思うところの多いものでした。
その時の記事はこちら
6月。JRAの馬に親しむ日やサンタヒルズの森のアートフェスタも良かったのですが

このコラボは素晴らしい。また、若いブロガーさん達と会えて嬉しかったし。
その時の記事はこちら
7月。イベントの狭間のようなこの月に開催された非常にマニアックなイベントが

その時の記事はこちら
8月。宇都宮最大のお祭りである宮まつりの時期は旅行で宇都宮にいなかったし、花火大会にも3か所ほど行ったのだけれど

出店しているお店が良いし、規模も丁度良いし。
その時の記事はこちら
9月。彼岸花が咲き始めて、カメラを持ってあちこちへ。紫外線浴びまくりですっかり色黒。

初日に訪れたらまだ完成していない作品もあったけれど、期待通りの素晴らしい作品が沢山!
その時の記事はこちら
10月。読書の秋、食欲の秋、そしてスポーツの秋。

土砂降りの中、低体温症でリタイアする選手続出。来年は晴れますように!
その時の記事はこちら
11月。ボジョレーヌーボーに関するイベントが開催されたり熱気球の大会があったり、意外にイベントの多い11月。

顔立ちだけでなく豪華で重い衣装にも負けない姿勢の良さって大切。
この時の記事はこちら
12月。クリスマスがあったりイルミネーションがキラキラしたり。そんなイベントが多い中

いつも出足が遅いので目玉商品はなくなってしまうのだけれど、活気のあるところは運気も上がるのよ。
その時の記事はこちら
番外。花の時期の覚書



2013年も無事に終わりそうですね。皆さんはどんな1年を過ごされたでしょうか。
では、良いお年を~!
ランキングに参加中。応援ポチお願いしますね~。


by vivian-style
| 2013-12-31 21:44
|
Comments(2)