益子 土祭(ヒジサイ)2015 ~この土地で生きることの祭り~
2015年 09月 16日
3年に一度、秋の新月から満月の時期に開催されるこのイベント。
今年は9月13日(日)新月~28日(月)満月の開催となった。

駐車場に車をとめて、まずヒジノワへ。
こちらで入場パスポート(500円)を購入。(期間中何回でも使用可)
パスポートの地図を見ながら各会場へ向かう。
廻った全部を紹介すると大変なことになるので、印象に残ったところだけピックアップして紹介しますね。
少しでも参考になりますように。

ヒジノワの近くの岡田酒店奥座敷。
この趣のある建物に展示されていたのは

生井亮司さんによる少年像。
これが私の妹の幼い頃にそっくりで、思わず笑ってしまったほど。

虚空蔵さまの丘にある仲田智さんによる「風景を切り取る小屋」
どういう意味だろうと中へ入ると

壁にPサイズの窓が設けてあり、鑑賞者はそこから見える風景にタイトルを付けるという遊び心のあるもの。

新町空き地には、KINTAさんによる「土という象形文字の彫刻」
益子の東西南北の土を採って十字の立体の四方にその土を塗り込めたそう。
場所によって、こんなにも土の色が違うのね。

元むらた民芸店は総合案内所。

益子の風景画が展示してあったり

今回の土祭ガイドブックの表紙を飾った作品が展示してあったり。

大平神社の境内では川崎義博さんによる「聖なる侵入より/森閑」
さらに、ここから丘を上ると

栗山斉さんの「afterglow」
無数の鏡に空と森が反射して幻想的な光景。
この鏡の間を縫うように歩くと、目の錯覚で物凄く不思議な感覚にとらわれる。
ここは是非訪れて欲しい場所。

陶芸メッセのアトリエには子供達の作ったピンホールカメラと撮影した写真が展示されていて興味深い。

バラエティに富んだ作品が並んでいた旧濱田庄司邸。

古田和子さんによる「アカメガシワノミガナルコロ」

中村かりんさんの「dress」

そして、私の大好きな作家さんの一人、加藤弓さんの作品。
旧濱田邸のこの場所(浴室)に入るのは初めて。
今までここは立ち入り禁止の場所だったので必見。

この建物はいつ来ても素敵ね。

芝生の広場の「益子手仕事村」
ここで一番目を引いていたのは

鈴木りんいちさんの女性像の数々。

シンボルとしてのスタードーム。
竹が星型に組まれているのが分かりますか?

スターネット・ゾーンでは村田昇さんによる写真の展示。
この空間、とってもお洒落~! 何かでもっと活用すれば良いのに・・・

本当に全部を紹介できないのが残念。
一日中歩き回ったけれど、楽しかったから殆ど疲れを感じなかったわ。
こちらは途中で出会ったイケメンで人懐こいワンちゃん。
土祭のランチについては、明日アップします。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。
今年は9月13日(日)新月~28日(月)満月の開催となった。

こちらで入場パスポート(500円)を購入。(期間中何回でも使用可)
パスポートの地図を見ながら各会場へ向かう。
廻った全部を紹介すると大変なことになるので、印象に残ったところだけピックアップして紹介しますね。
少しでも参考になりますように。

この趣のある建物に展示されていたのは

これが私の妹の幼い頃にそっくりで、思わず笑ってしまったほど。

どういう意味だろうと中へ入ると


益子の東西南北の土を採って十字の立体の四方にその土を塗り込めたそう。
場所によって、こんなにも土の色が違うのね。




さらに、ここから丘を上ると

無数の鏡に空と森が反射して幻想的な光景。
この鏡の間を縫うように歩くと、目の錯覚で物凄く不思議な感覚にとらわれる。
ここは是非訪れて欲しい場所。





旧濱田邸のこの場所(浴室)に入るのは初めて。
今までここは立ち入り禁止の場所だったので必見。


ここで一番目を引いていたのは


竹が星型に組まれているのが分かりますか?

この空間、とってもお洒落~! 何かでもっと活用すれば良いのに・・・

一日中歩き回ったけれど、楽しかったから殆ど疲れを感じなかったわ。
こちらは途中で出会ったイケメンで人懐こいワンちゃん。
土祭のランチについては、明日アップします。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

こんにちは。
今年は群馬で中之条ビエンナーレも開催されますが、街全体が美術館のようになる感じは
どちらも一緒ですが、土祭は益子らしさが表れていて良いですね・・・
休日の関係で両方訪れるのは難しいのですが、土祭に行ってみたくなりました。
今年は群馬で中之条ビエンナーレも開催されますが、街全体が美術館のようになる感じは
どちらも一緒ですが、土祭は益子らしさが表れていて良いですね・・・
休日の関係で両方訪れるのは難しいのですが、土祭に行ってみたくなりました。
0
> mr-lawrenceさん
益子の土祭はのんびり・まったりしていて癒される感じです(*^^*)
範囲が広くて一日では回りきれなかったので、連休中にもう一度訪れるつもりでしたが、群馬の中之条ビエンナーレも気になります・・・一人で行くにはちょっと遠いかなぁ
益子の土祭はのんびり・まったりしていて癒される感じです(*^^*)
範囲が広くて一日では回りきれなかったので、連休中にもう一度訪れるつもりでしたが、群馬の中之条ビエンナーレも気になります・・・一人で行くにはちょっと遠いかなぁ
by vivian-style
| 2015-09-16 23:59
| イベント・セミナー
|
Comments(2)