真岡 錦秋の井頭公園 ~野鳥の楽園~
2015年 11月 21日
連休初日、天気予報によると午前中は晴れだったので紅葉を撮ろうと真岡市の井頭公園へ。
お昼過ぎには撮影を終えて益子の新そばまつりに行くつもりだったのだけれど・・・。

天気が良くて、公園には家族連れがいっぱい!
私達も含めて、カメラを持ったカメラマンも大勢。

紅葉がとっても綺麗で、

最初のうちは真面目に撮っていたのだけれど

紅葉の向こうに見える鳥が気になって仕方がない。これはマガモ♂。

やがてだんだん紅葉の比重が軽くなって。これはカルガモ。

とうとう紅葉を忘れて本格的に鳥を撮り始めてしまった。

可愛らしい顔立ちのヒドリガモ♀。

カモばかり撮っていても仕方ないので、鳥の声のする方向へ歩き出す。

あ、頭上をシジュウカラ♂が飛んで行った。

珍しくはないのだけれど、いつ見ても心ときめくエナガ。
本当にね、見れば見るほど可愛いわぁ~!

いつものカワセミが3回もダイブしてくれたのに一枚も写真が撮れなくてショック・・・
代わりに撮った赤い瞳が印象的なオオバン。

更に進んで行くと、何やら人だかり。何を撮っているのか聞いたら

ミヤマホオジロ。
初めて見るわ~! とっても嬉しい(*^^*)

更にアオジ。あまり人気はないのだけれど、優しそうな顔立ちがお気に入り。

枝の向こうでピント合わせが間に合わなかったジョウビタキ♂と、その奥にはエナガ。
これからジョウビタキにも頻繁に会えるようになるわね。

更に進むと再び人だかり。
今度は何かと思ったら、オシドリ♂。
この2羽は時々諍いをしては

こんな風に逃げて行ったり。外見のせいか、どことなくユーモラス。

ここには珍しいトモエガモもいると教えてもらって。
まだ若い個体だから色が薄いのだそう。不思議な顔立ちね。

気が付けばお昼も食べずにずっと鳥ばかり追いかけていたわ。
3時では益子の新蕎麦まつりも間に合いそうにないし、諦めて宇都宮に戻りましょう。
あ、空腹のあまり夫が無口になってきた。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)
お昼過ぎには撮影を終えて益子の新そばまつりに行くつもりだったのだけれど・・・。

私達も含めて、カメラを持ったカメラマンも大勢。









本当にね、見れば見るほど可愛いわぁ~!

代わりに撮った赤い瞳が印象的なオオバン。


初めて見るわ~! とっても嬉しい(*^^*)


これからジョウビタキにも頻繁に会えるようになるわね。

今度は何かと思ったら、オシドリ♂。
この2羽は時々諍いをしては


まだ若い個体だから色が薄いのだそう。不思議な顔立ちね。

3時では益子の新蕎麦まつりも間に合いそうにないし、諦めて宇都宮に戻りましょう。
あ、空腹のあまり夫が無口になってきた。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)


うわ~!
素晴らしいですね!!!
見とれてしまう作品ばかり☆
同じ公園で撮影されたとは思えません(*'▽')
(私の写真と大違い!!)
野鳥にもお詳しい!
どれくらいのレンズが有れば野鳥撮影出来るものなのでしょうか?
素晴らしいですね!!!
見とれてしまう作品ばかり☆
同じ公園で撮影されたとは思えません(*'▽')
(私の写真と大違い!!)
野鳥にもお詳しい!
どれくらいのレンズが有れば野鳥撮影出来るものなのでしょうか?
0
> majinkaiさん
野鳥LOVEなので、そこを褒めてもらえて嬉しいわ~(*^^*)
レンズは、持ち歩くことも考えるとAPS-Cのカメラなら250mmもあれば良いんじゃないかな?
本格的に鳥を撮っている人たちのような装備は金銭的にも体力的にも無理なので、私は300mmで撮った写真をトリミングしているのよ。
画質は落ちるけれど、自分の楽しみのためだから~♪
野鳥LOVEなので、そこを褒めてもらえて嬉しいわ~(*^^*)
レンズは、持ち歩くことも考えるとAPS-Cのカメラなら250mmもあれば良いんじゃないかな?
本格的に鳥を撮っている人たちのような装備は金銭的にも体力的にも無理なので、私は300mmで撮った写真をトリミングしているのよ。
画質は落ちるけれど、自分の楽しみのためだから~♪
by vivian-style
| 2015-11-21 22:11
| 鳥を愛でる
|
Comments(2)