上野動物園 ~年の初めに鳥で癒される~
2016年 01月 05日
それぞれの場所へ戻る子供達を送って東京へ。
上野駅で解散して、足取りも軽く向かったのは

約1年半ぶりの上野動物園。入園料600円を支払って園内へ。
まだ冬休みだからか家族連れも多くて賑やかね。

今年は申年だから、やはりサル山は外せない。
子ザル達もいっぱいいて、こちらも賑やか。

中にはこんなやんちゃな子もいたりして。お母さん重くないのかな?

不忍池のペリカン。

蓮の生えていた池にはホシハジロやキンクロハジロ。

上野動物園界隈に出没するユリカモメは人間を恐れない。
人間のくれるエサを求めて間近を飛び交う。

こちらはのんびりしたワオキツネザル。まるでぬいぐるみみたいね。

フラミンゴの池では

雀たちもちゃっかりエサをいただいたり水浴びしたり。

動かない鳥・・・ハシビロコウ。のはずだけれど

この時は色んなポーズをとってくれて大サービス。

通路を歩いていたら、やたらさえずる声がするので見上げればメジロの群れ。
さらに聴いたことのない鳴き声がすると見れば

・・・あなた達も野鳥?
家に帰って調べたらワカケホンセイインコだそう。
元はペットとして飼われていたものが野生化したんですって。
因みに首に黒い線の入っているのがオス。ないのがメス。

そうそう、ゴリラも見に行かないと~と行ったけれど、ゴリラは奥に引っ込んでしまっていて、代わりにエサを持って走り回るネズミたちを発見。

動物園らしくせめてトラは撮っておこうかな。

パンダもついでに。
そろそろ光もなくなってきたし帰ろう・・・と出口に向かったら「日本の野鳥」を展示しているところがあって何気なく入ってみたら

あら、こんなところにカワセミ!

同じ場所にアカショウビン。
あなた達には、ここじゃないところで出会いたかったな~。
撮ってきた写真を見直したら、鳥ばっかり。
これで年末年始の疲れも癒えたかな。
上野動物園の公式サイトはこちら
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)
上野駅で解散して、足取りも軽く向かったのは

まだ冬休みだからか家族連れも多くて賑やかね。

子ザル達もいっぱいいて、こちらも賑やか。




人間のくれるエサを求めて間近を飛び交う。






さらに聴いたことのない鳴き声がすると見れば

家に帰って調べたらワカケホンセイインコだそう。
元はペットとして飼われていたものが野生化したんですって。
因みに首に黒い線の入っているのがオス。ないのがメス。



そろそろ光もなくなってきたし帰ろう・・・と出口に向かったら「日本の野鳥」を展示しているところがあって何気なく入ってみたら


あなた達には、ここじゃないところで出会いたかったな~。
撮ってきた写真を見直したら、鳥ばっかり。
これで年末年始の疲れも癒えたかな。
上野動物園の公式サイトはこちら
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2016-01-05 22:11
| 鳥を愛でる
|
Comments(0)