鹿沼 cafe199 ~気まぐれ店主さんの絶品蕎麦ガレット~
2016年 01月 07日
上永野の蝋梅(ろうばい)の里を後にして、ランチをしようと更に山奥へ。
人家もまばらになり、県道が細くなり・・・ようやくたどり着いたのが

県道199沿いにあるcafe199さん。

暖手(だんて)ちゃんが尻尾を振ってお出迎え。
この子は山に捨てられていたのを店主さんが拾って育てているのだそう。

食事メニューはガレット3種類の中から選ぶ。
注文が入ってから作り出すので、待つ間あちこちの写真を撮らせてもらう。

そう言えば以前訪れた時に、この窓の外をカモシカが歩いていたって言ってたっけ。
何か出てこないかな~と外を見ていたら、この窓の向こうの茂みに鳥がいっぱい来るから、たまに鳥撮りさん達が並んで写真撮ってたりすると店主さんが教えてくれた。
・・・! それならばと車へ望遠レンズを撮りに行ってしばし待つ。
茂みの中の鳥は撮るのが難しすぎ。そんな訳で、あっという間に時間が経ち

ガレットが運ばれてきた。
今回選んだのは自家製ベーコンと蒸し野菜のガレット・半熟卵つき。
添加物アレルギーの店主さんが作るお料理は、食材から厳選されたものなので安心して食べられる。
トッピングされた厚切りの自家製ベーコンは、私の作るなんちゃってベーコンと全然違うわ。
作り方を聞いたら、1日塩漬けした後にニンニクとローズマリー入りのビールに2週間浸けて1日風に当てて乾燥させた後に燻製にするのだと。
ついでに、家で再現しようとしてできなかった蕎麦ガレットの作り方も聞いてみた。
私は蕎麦粉に塩と水を加えただけだったけれど、水じゃなくて冷やしたキノコのだし汁と岩塩がポイントだったよう。
うまく混ざらなかったんだけれどと言ったら、ハンドミキサー使えばいいと教えてくれて。
今度こそウチでもうまく出来そうな気がしてきた。

デザートは”ピュアな大人の”濃厚チーズケーキ。
低温でじっくり作られたチーズケーキはまるで

なめらかなプリンのよう。

〆のマンデリンはたっぷり2杯分。
私はコーヒー好きなのでこの量が嬉しいのだけれど、時々飲みきれなくて残される人もいるそう。
そういう時は、1人分でと伝えれば量が減りますよ。ただし、金額は変わらないそうだけれど。

さて、ここからウチまで約40km。頑張って帰らないとね。
ごちそうさまでした。
営業時間 11:00~16:00 木曜定休、臨時休業あり
鹿沼市上永野1890 TEL.090-3105-3632
公式サイトはこちら
訪れる際は事前に予約しておくのが確実です。

帰る途中、何気なく川に目をやったら見たことのないシルエットの鳥が!

遠いし暗くてクリアな画像じゃないけれど、カワガラスだった。
とってもラッキー。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)
人家もまばらになり、県道が細くなり・・・ようやくたどり着いたのが


この子は山に捨てられていたのを店主さんが拾って育てているのだそう。

注文が入ってから作り出すので、待つ間あちこちの写真を撮らせてもらう。

何か出てこないかな~と外を見ていたら、この窓の向こうの茂みに鳥がいっぱい来るから、たまに鳥撮りさん達が並んで写真撮ってたりすると店主さんが教えてくれた。
・・・! それならばと車へ望遠レンズを撮りに行ってしばし待つ。
茂みの中の鳥は撮るのが難しすぎ。そんな訳で、あっという間に時間が経ち

今回選んだのは自家製ベーコンと蒸し野菜のガレット・半熟卵つき。
添加物アレルギーの店主さんが作るお料理は、食材から厳選されたものなので安心して食べられる。
トッピングされた厚切りの自家製ベーコンは、私の作るなんちゃってベーコンと全然違うわ。
作り方を聞いたら、1日塩漬けした後にニンニクとローズマリー入りのビールに2週間浸けて1日風に当てて乾燥させた後に燻製にするのだと。
ついでに、家で再現しようとしてできなかった蕎麦ガレットの作り方も聞いてみた。
私は蕎麦粉に塩と水を加えただけだったけれど、水じゃなくて冷やしたキノコのだし汁と岩塩がポイントだったよう。
うまく混ざらなかったんだけれどと言ったら、ハンドミキサー使えばいいと教えてくれて。
今度こそウチでもうまく出来そうな気がしてきた。

低温でじっくり作られたチーズケーキはまるで


私はコーヒー好きなのでこの量が嬉しいのだけれど、時々飲みきれなくて残される人もいるそう。
そういう時は、1人分でと伝えれば量が減りますよ。ただし、金額は変わらないそうだけれど。

ごちそうさまでした。
営業時間 11:00~16:00 木曜定休、臨時休業あり
鹿沼市上永野1890 TEL.090-3105-3632
公式サイトはこちら
訪れる際は事前に予約しておくのが確実です。


とってもラッキー。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2016-01-07 22:03
| 平日ランチ
|
Comments(0)