第1回フォトクラブルミエール作品展 ~覚書~
2016年 02月 23日
おかげざまで、私の所属する写真クラブの作品展が22日(月)から無事に開催されています。
そこで次回の作品展のために、展示の流れをメモしておこうと思います。

まず、作品を箱から出して順番に壁に並べていく。
額の位置は下揃え、床から下の線まで121cm。(メジャーと紐とマスキングテープ使用)
額と額の間幅は25cm。(25cmと決めてからカットした厚紙)
タイトルを額に貼り付ける←マスキングテープだと剥がれてしまうのでセロテープ推奨
照明の角度を変える。(滑り止めの付いていない軍手は必須)
部屋が狭いので、対角の写真にあたるように。

中央のテーブルに芳名帳、作品一覧、案内ハガキ等を準備。ボールペンも忘れずに。

一通り準備が終わったところで記念撮影。三脚と外部ストロボも忘れずに!
階下の自動販売機で飲み物を買って、皆で一休み。
無事にここまでこぎつけて本当に良かった・・・

初日、早速駆けつけてくれた友人達やブログを見て足を運んでくださった皆様。
本当に有り難くて嬉しくて。
今回もすっかり先生のお世話になってしまったので、次回こそは自分たちで全部できるようにしたいと思います。
因みに、私は下記の時間帯、会場にいますので、気軽に声をかけてくださいね。
24日(水)13:00~18:00
25日(木)9:00~13:00
26日(金)9:00~13:00
27日(土)13:00~18:00
28日(日)10:00~16:00
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

そこで次回の作品展のために、展示の流れをメモしておこうと思います。

額の位置は下揃え、床から下の線まで121cm。(メジャーと紐とマスキングテープ使用)
額と額の間幅は25cm。(25cmと決めてからカットした厚紙)
タイトルを額に貼り付ける←マスキングテープだと剥がれてしまうのでセロテープ推奨
照明の角度を変える。(滑り止めの付いていない軍手は必須)
部屋が狭いので、対角の写真にあたるように。


階下の自動販売機で飲み物を買って、皆で一休み。
無事にここまでこぎつけて本当に良かった・・・

本当に有り難くて嬉しくて。
今回もすっかり先生のお世話になってしまったので、次回こそは自分たちで全部できるようにしたいと思います。
因みに、私は下記の時間帯、会場にいますので、気軽に声をかけてくださいね。
24日(水)13:00~18:00
25日(木)9:00~13:00
26日(金)9:00~13:00
27日(土)13:00~18:00
28日(日)10:00~16:00
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2016-02-23 22:02
|
Comments(2)