3月の写真クラブの撮影会 ~鹿沼市錦鯉公園の梅林が見事~
2016年 03月 12日
今月10日、鹿沼市の錦鯉公園で撮影会が開催された。
当日は朝から厚い雲がかかって、光がちょっと足りない状態。
でも、晴天の時のように影ができないので、花を撮るには案外良いのかも。

この公園には梅林があって、赤や白、そしてピンクの梅が花盛りなんですよ。
梅と言えば、当然「鳥」でしょう~!

白梅の花の間から私を呼んでいるのはメジロ。

紅梅のメジロはまるでポートレイト写真のようになってしまって。
先生からは動きのある写真を撮らないとと指導が入る。

メジロが蜜を吸っているところは普通だし・・・

飛び出すところを撮ったら、シャッタースピードが遅くて翼が消えてしまったわ。
光が足りなくて、あまり速く出来ないのが残念。これで1/800。

画質が荒れるのを覚悟でシャッタースピードを1/1000。
やはり最低でもこの速さじゃないとダメなのね。このコはエナガ。
飛んでる鳥を撮る練習とは言え、この写真は酷かったわね・・・でも記録は必要だし(言い訳)

どこにでもいる見慣れたヒヨドリも、梅の花に囲まれて少しは可愛らしく見えるかも。

まだ蕾の枝も多いから、しばらくは見ごろが続きそう。
カシラダカは木の上で待機して、人間が去るのを待っている。
地面の虫を獲っていたのに邪魔してしまってごめんなさい。

あんなに群れていたアトリも随分数が減ったわ。

竹とシジュウカラ。やけに和風な雰囲気。

ふと我にかえる。
そう言えば、ここへは撮影会で来ていたのに気が付けば周囲には誰もおらず。
皆さんは何を撮影しているのかしら。

最後にようやく合流して、カメラの多重機能を使って椿の撮影。
あ~、こんな風に使うのね。なるほど。
多分、ちゃんと先生のそばについていたら沢山学ぶ事もあるはずなのに、鳥に呼ばれてはね~。
今年も落ちこぼれだわ。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

当日は朝から厚い雲がかかって、光がちょっと足りない状態。
でも、晴天の時のように影ができないので、花を撮るには案外良いのかも。

梅と言えば、当然「鳥」でしょう~!


先生からは動きのある写真を撮らないとと指導が入る。


光が足りなくて、あまり速く出来ないのが残念。これで1/800。

やはり最低でもこの速さじゃないとダメなのね。このコはエナガ。
飛んでる鳥を撮る練習とは言え、この写真は酷かったわね・・・でも記録は必要だし(言い訳)


カシラダカは木の上で待機して、人間が去るのを待っている。
地面の虫を獲っていたのに邪魔してしまってごめんなさい。



そう言えば、ここへは撮影会で来ていたのに気が付けば周囲には誰もおらず。
皆さんは何を撮影しているのかしら。

あ~、こんな風に使うのね。なるほど。
多分、ちゃんと先生のそばについていたら沢山学ぶ事もあるはずなのに、鳥に呼ばれてはね~。
今年も落ちこぼれだわ。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)


ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
> 鍵コメントさん
はじめまして~! コメントありがとうございます(*^^*)
私の写真はまだまだ初心者レベルですが、これからもよろしくお願いしますね。
はじめまして~! コメントありがとうございます(*^^*)
私の写真はまだまだ初心者レベルですが、これからもよろしくお願いしますね。
0
by vivian-style
| 2016-03-12 22:04
| 鳥を愛でる
|
Comments(2)