足利 北仲路地裏ワイン2016 ~家族で楽しめるワインフェス~
2016年 05月 03日
5月3日(火)午前10時から足利市のマチナカでワインのイベントが開催された。
これは先日たまたま宇都宮のラ・パティーナさんを訪れた時に教えていただいた情報で。

今年で2回目のこのイベントは規模を拡大したそうで、凄い人で賑わっている。
早速チケットを購入して

こちらのカウンターでプラスチックのグラスにワインを注いでいただく。
このグラスが空になったら、ワインのテントで追加購入できるんですよ。
あら、いきなりココファームのワインだわ。

お昼前にはもうこの通り。路地裏が人で埋まっているわ。
この時は全く気付かなかったのだけれど、後で見直したらこの写真の中に知り合いが2人も写っているし・・・びっくり!

「家族で楽しめる」とキャッチコピーにあるように、子供向けのコーナーもちょこちょこと。

まず腹ごしらえをしようと、ラ・パティーナさんのテントへ。
あらら、ペンネが45分待ち。凄い人気ね。

でもめげずにペンネを購入。夫が食べたいと言ったので。
私はトリッパと赤ワインを。
トリッパが本当にワインに合うのよ。飲みすぎに注意だわ。

メイン会場の様子。
フラメンコのステージがあったりして盛り上がっているわね。
この後、偶然にもglassbeads&chainmeilleenさんに出会って、美味しいワインのテントの情報をいただいたので早速。

それがこちら。グラスを渡してフルボディの赤をお願いしたら200円。
なんて安いんでしょう~!

お酒の飲めない夫はサンタルチアさんの苺のシャーベット。
ちょっと味見させてもらったけれど、苺の味が濃くて凄く美味しい。

パフォーマンスを見せてくれていたのは埼玉工業大学のバーテンディングのサークルの皆さん。
カクテルの作れるエンジニアって良いわねと話しかけたら、バーテンダーになってしまった先輩もいるそうで。
この後、なぜかお酒の席でよく遭遇する県庁職員さん3人組に出会い・・・栃木県も案外狭いわね。
とっても楽しいイベントだったから、来年もまた開催されたら良いなぁ。

さて、せっかく足利まで来たのだから、定番のあそこへ向かいましょう。
その記事は明日。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

これは先日たまたま宇都宮のラ・パティーナさんを訪れた時に教えていただいた情報で。

早速チケットを購入して

このグラスが空になったら、ワインのテントで追加購入できるんですよ。
あら、いきなりココファームのワインだわ。

この時は全く気付かなかったのだけれど、後で見直したらこの写真の中に知り合いが2人も写っているし・・・びっくり!


あらら、ペンネが45分待ち。凄い人気ね。

私はトリッパと赤ワインを。
トリッパが本当にワインに合うのよ。飲みすぎに注意だわ。

フラメンコのステージがあったりして盛り上がっているわね。
この後、偶然にもglassbeads&chainmeilleenさんに出会って、美味しいワインのテントの情報をいただいたので早速。

なんて安いんでしょう~!

ちょっと味見させてもらったけれど、苺の味が濃くて凄く美味しい。

カクテルの作れるエンジニアって良いわねと話しかけたら、バーテンダーになってしまった先輩もいるそうで。
この後、なぜかお酒の席でよく遭遇する県庁職員さん3人組に出会い・・・栃木県も案外狭いわね。
とっても楽しいイベントだったから、来年もまた開催されたら良いなぁ。

その記事は明日。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)


ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
> 鍵コメントさん
Facebookによると、来年も同じ日に開催されるようですね~!
今からとっても楽しみです(*^^*)
足利のマチナカも、とっても興味深かったですよ。
Facebookによると、来年も同じ日に開催されるようですね~!
今からとっても楽しみです(*^^*)
足利のマチナカも、とっても興味深かったですよ。
0
by vivian-style
| 2016-05-03 23:22
| イベント・セミナー
|
Comments(2)