奥日光 野鳥観察と観光と 華厳の滝~湯元~金精峠~群馬・菅沼キャンプ場~中禅寺湖
2016年 05月 29日
朝から良く晴れたこの日、カメラを持って奥日光へ。

一番の目的は、この華厳の滝・・・じゃなくて、

華厳の滝に飛ぶイワツバメ。
この時期に見られる風物詩だそうで。
滝の周囲を無数のイワツバメが飛び交う姿を何とか写真に撮ろうとしたけれど、難しいの何の。
後で聞いたら、撮る時間も場所も間違っていたみたい。
いつかまたリベンジする機会がありますように。

気を取り直して、中禅寺湖を通り過ぎて湯元方面へ。
途中、視界に入ったふわふわの毛皮!
何かと思って車を路肩にとめて見たら、野生のサルの親子。
以前は頻繁に猿が見られたそうだけれど、私はなかなか出会わなかったのでちょっと嬉しい。
子猿と一瞬目が合ったのだけれど、通り過ぎるときに見たら母猿が赤ちゃんを抱いていたわ。

さて、まず湯の湖で周辺をチェック。
去年キセキレイが巣を作っていたところは、秋の大雨で荒れたせいか跡形もなく。
でも、今年もキセキレイは目の前でさえずってくれて。
こんなに近くては、下手に動く事もできないわね。

ちょっと移動して日光湯元のビジターセンター周辺へ。
ここには、野鳥がいっぱい!
しかも人を恐れないのか、時々凄く近くに寄ってくるので近すぎてピントが合わないこともしばしば。
このヒガラにいたっては、本当に私から1mも離れていないところに来るものだから、見ることしか出来なくて困ったわ。
そう言いながらも、嬉しくて仕方ないのだけれど。
ここで沢山の鳥に出会えてすっかり機嫌を良くした夫が、金精峠の先にも行ってみようと言い出して

向かう事にした。
この場所は、以前写真クラブの撮影会で星の撮影をしたところ。

これがその時の写真。雰囲気が随分変わるわね。

更にずっと進んで群馬県へ。
菅沼キャンプ場へ一人70円の管理料を支払って入場。
この辺りはまだ春。木々もまだ新緑には少し早そう。

山桜が綺麗ね~と見とれていたら、ウグイスの声がした。

じっと待っていたら、桜の木にウグイスがやって来た。
可愛いわね~!
ちょっと枝がうるさくて残念だけれど、桜とウグイスなんてめったに見られないからラッキーだわ。
ここではタヌキにも遭遇できたし、あとは鹿かカモシカに出会えたらなぁ・・・

帰りは一気に中禅寺湖へ。夕焼けの写真が撮りたくて待っていたのだけれど

どんどん雲が厚くなって、とうとう雨が降り出してしまった。
夫が「帰ろう」と言うのを「あと30分だけ待って」と説得して待つ。

諦めずに待って良かった。ご褒美のような夕焼け。
風がなければもっと良かったのだけれど、贅沢を言うのは止めましょう。
さ、満足したから頑張って帰らないとね。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)



この時期に見られる風物詩だそうで。
滝の周囲を無数のイワツバメが飛び交う姿を何とか写真に撮ろうとしたけれど、難しいの何の。
後で聞いたら、撮る時間も場所も間違っていたみたい。
いつかまたリベンジする機会がありますように。

途中、視界に入ったふわふわの毛皮!
何かと思って車を路肩にとめて見たら、野生のサルの親子。
以前は頻繁に猿が見られたそうだけれど、私はなかなか出会わなかったのでちょっと嬉しい。
子猿と一瞬目が合ったのだけれど、通り過ぎるときに見たら母猿が赤ちゃんを抱いていたわ。

去年キセキレイが巣を作っていたところは、秋の大雨で荒れたせいか跡形もなく。
でも、今年もキセキレイは目の前でさえずってくれて。
こんなに近くては、下手に動く事もできないわね。

ここには、野鳥がいっぱい!
しかも人を恐れないのか、時々凄く近くに寄ってくるので近すぎてピントが合わないこともしばしば。
このヒガラにいたっては、本当に私から1mも離れていないところに来るものだから、見ることしか出来なくて困ったわ。
そう言いながらも、嬉しくて仕方ないのだけれど。
ここで沢山の鳥に出会えてすっかり機嫌を良くした夫が、金精峠の先にも行ってみようと言い出して

この場所は、以前写真クラブの撮影会で星の撮影をしたところ。


菅沼キャンプ場へ一人70円の管理料を支払って入場。
この辺りはまだ春。木々もまだ新緑には少し早そう。


可愛いわね~!
ちょっと枝がうるさくて残念だけれど、桜とウグイスなんてめったに見られないからラッキーだわ。
ここではタヌキにも遭遇できたし、あとは鹿かカモシカに出会えたらなぁ・・・


夫が「帰ろう」と言うのを「あと30分だけ待って」と説得して待つ。

風がなければもっと良かったのだけれど、贅沢を言うのは止めましょう。
さ、満足したから頑張って帰らないとね。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2016-05-29 22:05
| 鳥を愛でる
|
Comments(0)