茨城 大洗海岸・磯前神社の神磯の鳥居 ~荒れる海に畏怖の念を~
2016年 08月 23日
台風の近づいている日の午前2時、栃木県の茂木町にいた私たち夫婦。
家へ帰るつもりが、いきなり夫が大洗に行こうと言い出した。
止めませんよ。運転してくれるのなら。
カメラは・・・レンズの構成は完璧じゃないけれど大丈夫。三脚もちゃんとあるし。

この日の日の出は5:02。その1時間前から海岸でスタンバイ。
写真では明るく写っていますけれど、実際はもう少し暗くて、波の砕ける音が恐ろしいほど。
・・・ここでこんなに荒れている海を見るのは初めて。
いつもはこんなに静かな海なので。

こんな日に撮影に来る人はいないだろうと思っていたら、意外に多い。
写っていないところにも何人も。夜明け前ですよ。皆さん熱心ね。

因みに、中央に見える鳥居(神磯の鳥居)はポケモンGOのジムになっていて、ジムをタッチすると「もっと近づいてください」と表示される。
もうね、どうやって近づけと?

期待したほどの朝焼けも日の出もなく、あっさりと夜明け。
明るくなると活動を始めるのは

カモメたち。こんな荒れている海でも魚が獲れるのかしら。

大きな波の上を飛んでいったり

砕ける波スレスレを飛んでいたり。野生の鳥は逞しいわね。

私たち人間は、護岸に打ち寄せた大きな波が砕けて時々上から降ってくるので油断大敵。
自分は良いけどカメラが濡れたら大変な事になってしまうわ。
ただでさえこの波しぶきで全てが塩っぽいし・・・。
さて、同じような写真を量産してしまったので、そろそろ切り上げましょうか。
大洗磯前神社
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
公式サイトはこちら
《潮風にあたった機材の手入れ》 by
先生
・三脚は水洗い
・カメラのボディは早めに水拭き
・内蔵ストロボが付いていたら、ストロボをあげて拭いておく
・外部ストロボの接点部分も忘れずに拭く
・レンズの接点部分は丁寧に綿棒で拭く
・ズームレンズはズーミングした状態で拭く
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

家へ帰るつもりが、いきなり夫が大洗に行こうと言い出した。
止めませんよ。運転してくれるのなら。
カメラは・・・レンズの構成は完璧じゃないけれど大丈夫。三脚もちゃんとあるし。

写真では明るく写っていますけれど、実際はもう少し暗くて、波の砕ける音が恐ろしいほど。
・・・ここでこんなに荒れている海を見るのは初めて。
いつもはこんなに静かな海なので。

写っていないところにも何人も。夜明け前ですよ。皆さん熱心ね。

もうね、どうやって近づけと?

明るくなると活動を始めるのは




自分は良いけどカメラが濡れたら大変な事になってしまうわ。
ただでさえこの波しぶきで全てが塩っぽいし・・・。
さて、同じような写真を量産してしまったので、そろそろ切り上げましょうか。
大洗磯前神社
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
公式サイトはこちら
《潮風にあたった機材の手入れ》 by

・三脚は水洗い
・カメラのボディは早めに水拭き
・内蔵ストロボが付いていたら、ストロボをあげて拭いておく
・外部ストロボの接点部分も忘れずに拭く
・レンズの接点部分は丁寧に綿棒で拭く
・ズームレンズはズーミングした状態で拭く
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

こんばんは。
ここはCindyも一度撮ってみたい場所ですが・・・
Cindyなら、NDフィルターつけてss20秒くらいで撮ります・・・^^;
ここはCindyも一度撮ってみたい場所ですが・・・
Cindyなら、NDフィルターつけてss20秒くらいで撮ります・・・^^;
0
> Cindyさん
こんばんは~!
実はここにはアップしていないのですが、そのNDフィルターつけて10~30秒で撮った写真もあるんですよ(^^)v
とっても幻想的で素敵なんですけれど、ダメ出し写真館行きかな・・・?
こんばんは~!
実はここにはアップしていないのですが、そのNDフィルターつけて10~30秒で撮った写真もあるんですよ(^^)v
とっても幻想的で素敵なんですけれど、ダメ出し写真館行きかな・・・?
by vivian-style
| 2016-08-23 22:03
| お出かけ・名所
|
Comments(2)