10月の写真クラブの撮影会 ~福島県・紅葉の観音沼2016~
2016年 10月 21日
スモークマンで打ち上げに参加した後、急いで家に帰る。
支度をして、寝ないまま撮影会の集合場所へ。
午前3時に宇都宮を出発・・・。

たどり着いた観音沼は、風と雨が強くて車から出ることすら躊躇するほど。
このところ私の参加する撮影会は天候が良くなかったり状態が良くなかったりで散々。
観音沼は例年より紅葉が遅いようで、17日(月)はまだ紅葉始めくらい。
この週末にはもう少し綺麗になっているかも。

雨が小降りになったところで撮影開始。
どんなコンディションでも作品になるような写真が撮れると良いのだけれど、それはなかなか難しい。

で、あっさり紅葉の写真を諦めて鳥を撮る。
これはゴジュウカラ。木に逆さまに止まって降りることが出来るのはこの鳥くらい。
キツツキ類は登る事は出来るけれど身体が逆さまのまま降りることが出来ないので。

木の実を取るヤマガラ。小柄で可愛いのよね。
この木にはヤマガラが沢山群がっていて、私には天国のよう。
このままここでずっと撮影していたいのに、そうも行かず・・・残念。

とりあえず、鳥の写真を撮って満足したので当初の目的の紅葉の写真を撮り始める。
赤い葉に赤い実。私の感覚では、カメラによってこの「赤」の発色が全然違うのよね。

まばらな紅葉も、魚眼レンズマジックを使えば一面の紅葉に見えるかも。
これ、実はたった1本の木なんですよ。びっくりでしょう?

紅葉始めは色合いが優しくて素敵ね。

上のほうの葉っぱは良く見ると傷んでいるわ。
これが今度どうなるか分からないのだけれど、綺麗な紅葉になりますように。

時々雨が降ったり止んだり山の天気は変わりやすい。

紅葉しているところだけピックアップすると綺麗なのだけれどねぇ。

天候も悪く、紅葉もまだ少し早かったので観音沼を訪れる人も少ない。
皆さん、熱心だわ~とベンチに座りながら眺めていたら、いつの間にかちょっと気を失っていたようで。
しっかりしないと。

眠気覚ましに、飛び回るカルガモを撮る練習。

被写体を見つける練習。

そして鳥を撮る練習。

思い返せば、そもそも紅葉の写真は苦手なんだったわ。

四苦八苦したけど、今年もまた思うような写真が撮れないまま終了。
そろそろ本気で何とかしないとね。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

支度をして、寝ないまま撮影会の集合場所へ。
午前3時に宇都宮を出発・・・。

このところ私の参加する撮影会は天候が良くなかったり状態が良くなかったりで散々。
観音沼は例年より紅葉が遅いようで、17日(月)はまだ紅葉始めくらい。
この週末にはもう少し綺麗になっているかも。

どんなコンディションでも作品になるような写真が撮れると良いのだけれど、それはなかなか難しい。

これはゴジュウカラ。木に逆さまに止まって降りることが出来るのはこの鳥くらい。
キツツキ類は登る事は出来るけれど身体が逆さまのまま降りることが出来ないので。

この木にはヤマガラが沢山群がっていて、私には天国のよう。
このままここでずっと撮影していたいのに、そうも行かず・・・残念。

赤い葉に赤い実。私の感覚では、カメラによってこの「赤」の発色が全然違うのよね。

これ、実はたった1本の木なんですよ。びっくりでしょう?


これが今度どうなるか分からないのだけれど、綺麗な紅葉になりますように。



皆さん、熱心だわ~とベンチに座りながら眺めていたら、いつの間にかちょっと気を失っていたようで。
しっかりしないと。





そろそろ本気で何とかしないとね。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2016-10-21 22:15
|
Comments(0)