奥日光 紅葉の中の野鳥達 ~湯ノ湖周辺~
2016年 10月 25日
昨日の記事に引き続き奥日光です。
今回は鳥の写真ばかりなので、温かい目で見ていただけると嬉しいです。

日の出と共に鳥たちも元気に活動を開始。

湯ノ湖にはもう既に冬鳥のカモ達が来ていて、これはハシビロガモのメス。

他にもキンクロハジロや

ヒドリガモもいて、もう季節は着実に冬に近づいているのねと改めて思う。

まるで鏡のように水面に姿が映ったセグロセキレイ。

身軽に木を登っていくキバシリ。

春のように「ホーホケキョ」とは鳴かないから気付かれにくいウグイス。
「笹鳴き」と呼ばれる独特の地鳴きが分かれば見つけやすい。

いつでもどこでも忙しそうなシジュウカラ。

シジュウカラは群れで移動しているので、次々に目の前にやって来る。
これでエナガも撮れたら良かったのだけれど、木の上のほうで移動しているので上手く撮れず・・・。
これから鳥が撮りやすくなる季節。頑張って鳥を追いかけましょう。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

今回は鳥の写真ばかりなので、温かい目で見ていただけると嬉しいです。







「笹鳴き」と呼ばれる独特の地鳴きが分かれば見つけやすい。


これでエナガも撮れたら良かったのだけれど、木の上のほうで移動しているので上手く撮れず・・・。
これから鳥が撮りやすくなる季節。頑張って鳥を追いかけましょう。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)


可愛い可愛い💓💓
何で鳥って、こんなに可愛いのでしょうか。余りの可愛さに、我が家の🐦ちゃん寝てるのに、出してまったりしてます(笑)。
何で鳥って、こんなに可愛いのでしょうか。余りの可愛さに、我が家の🐦ちゃん寝てるのに、出してまったりしてます(笑)。
0
by vivian-style
| 2016-10-25 22:04
| 鳥を愛でる
|
Comments(2)