道場宿 おもち茶屋 ~大正初期に建てられた古民家でまったりランチ~
2016年 11月 18日
11月の撮影会の後、皆でランチに行きましょうと向かったのは道場宿のおもち茶屋さん。

現在、私の友人の一人がこちらでお料理を担当していることもあって。
彼女のお料理は、いつもとても美味しいのよ。

ランチには少し遅い時間だったせいか珍しく空いていて、広いテーブル席へ。
丁寧に使いこまれた建具は今見ても十分機能的で美しい。

器もこの通り。
お店の雰囲気通りにレトロな感じの上品なもの。

蓋を開けると香りが立つので、それが写真で表現できないのが残念。

柚の風味が効いて凄くいい味に仕上がっていたトウガンの煮物。

香の物の塩気も強くないので有り難い。

おもち茶屋と言うだけあって、売りはおもち。
きな粉餅はもちろん美味しいのだけれど、食べきれるか不安だわ。

メインに選んだのは湯波丼。見栄えも良いし、何より味がいい。
こんなにたっぷりの湯波が食べられて贅沢だわ。

食後には一口水ようかん。
一杯食べてお腹が苦しいけれど、ヘルシーな和食だから罪悪感も少ないわ。
途中で友人が挨拶に出てきてくれて、少し話せたのも嬉しかったし。
すっかりのんびりしてしまったけれど、もう帰らないとね。
ごちそうさまでした。

営業時間 11:30~15:00(LO14:00) 日曜・月曜定休
宇都宮市道場宿町1241 TEL.028-670-5453
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)


彼女のお料理は、いつもとても美味しいのよ。

丁寧に使いこまれた建具は今見ても十分機能的で美しい。

お店の雰囲気通りにレトロな感じの上品なもの。




きな粉餅はもちろん美味しいのだけれど、食べきれるか不安だわ。

こんなにたっぷりの湯波が食べられて贅沢だわ。

一杯食べてお腹が苦しいけれど、ヘルシーな和食だから罪悪感も少ないわ。
途中で友人が挨拶に出てきてくれて、少し話せたのも嬉しかったし。
すっかりのんびりしてしまったけれど、もう帰らないとね。
ごちそうさまでした。

宇都宮市道場宿町1241 TEL.028-670-5453
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2016-11-18 23:04
| 平日ランチ
|
Comments(0)