真岡 井頭公園 ~バードウオッチングの季節到来~
2016年 11月 21日
夏の間はあんなに茂っていた木々の葉っぱも散り始め、ようやく私でも鳥が見つけやすくなってきた。
そんな訳で、紅葉見物も兼ねてバードウオッチングでもしましょうと夫と共に訪れたのは真岡市の井頭公園。

着いてすぐに出会ったコジュケイ。
初めて見るわ~!
家に帰って野鳥図鑑で調べたけれど、コジュケイは載っていない。
野鳥扱いではないのかしら。調べた所、日本へはペットとして入ってきたそうで。

久しぶりに見かけたアオジ(メス)
鳥のメスは本当に優しい顔をしているのよね。

公園の一角でシジュウカラとエナガとヤマガラの混群と出会った。
群れは順番に木々を巡回するので、待っていると何度でも会える。

見返り美男のシジュウカラ。

とても綺麗な声でさえずるヤマガラ。

出会うたびに胸がときめくエナガ。

どこもかしこも何て愛らしいのかしら。

飛んでいるコゲラ。
改めて野鳥図鑑をチェックしたら、日本最小の小型キツツキだそう。
「スズメほどの大きさ」と図鑑に書いてあるけれど、私にはスズメより一回り大きく見えるのよね。
尾羽の長さの違いかしら・・・。

地上ではエサを探して歩くビンズイたち。

池では、各種カモ達にオオバンにカイツブリ。

アオサギや

ダイサギ

そして鈴なりのカワウ。
この冬も井頭公園は鳥たちの楽園ね。
他にも、写真は撮れなかったけれどメジロやらカワセミもいて、バードウオッチングには事欠かないわ。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

そんな訳で、紅葉見物も兼ねてバードウオッチングでもしましょうと夫と共に訪れたのは真岡市の井頭公園。

初めて見るわ~!
家に帰って野鳥図鑑で調べたけれど、コジュケイは載っていない。
野鳥扱いではないのかしら。調べた所、日本へはペットとして入ってきたそうで。

鳥のメスは本当に優しい顔をしているのよね。

群れは順番に木々を巡回するので、待っていると何度でも会える。





改めて野鳥図鑑をチェックしたら、日本最小の小型キツツキだそう。
「スズメほどの大きさ」と図鑑に書いてあるけれど、私にはスズメより一回り大きく見えるのよね。
尾羽の長さの違いかしら・・・。





この冬も井頭公園は鳥たちの楽園ね。
他にも、写真は撮れなかったけれどメジロやらカワセミもいて、バードウオッチングには事欠かないわ。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2016-11-21 22:33
| 鳥を愛でる
|
Comments(4)