福島 猪苗代湖撮影会 ~オナガガモとハクチョウに囲まれて♪~
2018年 01月 30日
先週、福島の猪苗代湖へ撮影会に行くはずだったのにまさかの大雪で目的地を変更。
どうしても猪苗代湖へ行きたかったので、再びチャレンジ。

この日は天候も良く、高速道路や主要道路には雪もほとんどなく快適。
それでも宇都宮から片道約130kmの道のりは、ちょっと遠い。

最初に向かったのは志田浜。
暖かな店内から浜が一望できるので、体が冷えてしまったらコーヒーでも飲みながらのんびりできるのは有り難い。
因みに、親切なスタッフさんが「餌やりにどうぞ」と袋に入ったパンの耳を無料でくださった。

この浜はオオハクチョウが多いわね。
人馴れしているので、どんどん近くまで寄って来る。

ハクチョウだけで見ると大きさが分かりにくいけれど、意外に大きいし、脚は太い。

この浜にはなぜかオナガガモばかりいっぱい!
しかも餌を求めて平気で近づいてくるので

普通のレンズでもこんなに大きく撮れてしまう。
画角からはみだしてるし…。

先ほどの親切なスタッフさんにうかがったところ、今年は玉氷が重なって「玉氷の山脈」という珍しい現象が起きているそうですよ。
ここでお昼ご飯を食べたら、長浜に向かいましょう。

長浜では、駐車場にもオナガガモが!

餌を持った人の周りにどんどん集まるオナガガモ。
ごくまれにスズガモやキンクロハジロも見かけるのだけれど、どうしてこんなにオナガガモが?

餌を持った人が次から次へとやって来るけど、それ以上に鳥の数が多いから行き渡らないのかしら。

この子が私のすぐ目の前に立って餌を要求するから、試しに…

手の上に乗せてみたら、あっという間に食べてしまったわ。

ユリカモメも飛び回ってかっぱえびせんをゲット。
次に来る機会があったら、沢山エサを持って行きましょう。

そろそろ帰る時間と荷物をまとめて駐車場へ歩き始めたら、ハクチョウが飛んできた。
またいつか再訪できますように。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

どうしても猪苗代湖へ行きたかったので、再びチャレンジ。

それでも宇都宮から片道約130kmの道のりは、ちょっと遠い。

暖かな店内から浜が一望できるので、体が冷えてしまったらコーヒーでも飲みながらのんびりできるのは有り難い。
因みに、親切なスタッフさんが「餌やりにどうぞ」と袋に入ったパンの耳を無料でくださった。

人馴れしているので、どんどん近くまで寄って来る。


しかも餌を求めて平気で近づいてくるので

画角からはみだしてるし…。

ここでお昼ご飯を食べたら、長浜に向かいましょう。


ごくまれにスズガモやキンクロハジロも見かけるのだけれど、どうしてこんなにオナガガモが?




次に来る機会があったら、沢山エサを持って行きましょう。

またいつか再訪できますように。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)


ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
> 鍵コメントさん
毎日精一杯生きていかないとね…と、今日友人のお通夜に参列しながらしみじみ思いましたよ。
毎日精一杯生きていかないとね…と、今日友人のお通夜に参列しながらしみじみ思いましたよ。
0
by vivian-style
| 2018-01-30 23:30
| 鳥を愛でる
|
Comments(2)