奥日光 紅葉が見ごろを迎えています
2018年 10月 09日
昨日(8日)奥日光へ行ってきたので、その様子をアップしますね。
訪れる際の参考になりますように。
今回は写真が多めなので、よろしかったら最後までお付き合いください。

6月2日~11月11日まで土日祝日のみ運行される早朝の一番バスに乗ろうと家を出たのに、赤沼のバス停に着いた時はちょうど満員のバスが出たところ。
そのままバス停で待つのも惜しいので、10分だけ…と急いで向かったのは三本松茶屋の駐車場。
3枚だけ写真を撮って再びバス停へ。

低公害バスで向かったのは小田代ヶ原。
もう既に多くのカメラマンが並んでスタンバイしているので、奥へ奥へと進んで殆ど人のいない場所へ。
この写真は明るめに撮っていますが、実際は日の出前でもっと暗いんです。
そして、標高が高くて気温も低いので、早朝訪れる際は防寒対策は必須。

良い感じに霧が流れてきて日の出も見られるかと思ったら、あっという間に雲と霧に覆われてしまって残念な感じに。
ここの写真を撮り慣れたカメラマンさん達が見切りをつけて帰ってしまったおかげで、好きな場所へ移動し放題となったので私にとってはある意味ラッキー。

幻の湖と呼ばれる湖。普段ここは草地なんですよ。
7年前に出現した時より規模は小さいそうだけれど、先日の台風の置き土産。
今月末くらいまでは見られるのでは?と周囲にいた人たちからの情報。

貴婦人と呼ばれる白樺の木と湖。

そして、この場所にカモ!
水面に映った貴婦人とカモ。めったに見られない組み合わせだわ。

一度赤沼のバス停へ戻ってから戦場ヶ原を散策。
森の木々が美しく色づいて目を見張るばかり。

知り合いがFacebookに写真をアップしていて気になった赤沼橋からの眺め。

野鳥の集団がやって来たと思ったら、エナガやヒガラたち。
ずっとここに留まって写真を撮っていたかったわ~! 夫に却下されたけど。

ふわふわ飛んできた雪虫。
意外にとぼけた愛嬌のある顔をしているんですよ。
奥日光にはもう冬が近づいているのかしらね。

場所を移して湯ノ湖へ。
ここは、何と言っても水面に映る紅葉が見事。

晴れて風のないときは、水面が鏡のようになるでしょうね。

竜頭の滝の上の部分。この辺りの紅葉も綺麗。
遠くに霧に囲まれた中禅寺湖が見えますね。

竜頭の滝を正面から。
観光客がいっぱいいるので三脚を使わずに手持ちで。
本当は夜中にここで写真を撮ってから赤沼バス停に向かいたかったのだけれど、それも却下されたのよね。
一人で行くのもちょっと怖いし、どうしたものかしら。

帰路、いろは坂を下る車でちょっと渋滞していたので中禅寺湖畔へ寄り道。
夕焼けを待ったけれど…夕焼けの断片?
そんなこんなで、早朝から夕方まで奥日光を堪能しました。
本当は水量が増えて迫力があると評判の華厳の滝にも立ち寄りたかったんですけど、間に合わなくて残念。
近いうちに再訪したいけれど、行ける日はあるのかしら。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

訪れる際の参考になりますように。
今回は写真が多めなので、よろしかったら最後までお付き合いください。

そのままバス停で待つのも惜しいので、10分だけ…と急いで向かったのは三本松茶屋の駐車場。
3枚だけ写真を撮って再びバス停へ。

もう既に多くのカメラマンが並んでスタンバイしているので、奥へ奥へと進んで殆ど人のいない場所へ。
この写真は明るめに撮っていますが、実際は日の出前でもっと暗いんです。
そして、標高が高くて気温も低いので、早朝訪れる際は防寒対策は必須。

ここの写真を撮り慣れたカメラマンさん達が見切りをつけて帰ってしまったおかげで、好きな場所へ移動し放題となったので私にとってはある意味ラッキー。

7年前に出現した時より規模は小さいそうだけれど、先日の台風の置き土産。
今月末くらいまでは見られるのでは?と周囲にいた人たちからの情報。


水面に映った貴婦人とカモ。めったに見られない組み合わせだわ。

森の木々が美しく色づいて目を見張るばかり。


ずっとここに留まって写真を撮っていたかったわ~! 夫に却下されたけど。

意外にとぼけた愛嬌のある顔をしているんですよ。
奥日光にはもう冬が近づいているのかしらね。

ここは、何と言っても水面に映る紅葉が見事。


遠くに霧に囲まれた中禅寺湖が見えますね。

観光客がいっぱいいるので三脚を使わずに手持ちで。
本当は夜中にここで写真を撮ってから赤沼バス停に向かいたかったのだけれど、それも却下されたのよね。
一人で行くのもちょっと怖いし、どうしたものかしら。

夕焼けを待ったけれど…夕焼けの断片?
そんなこんなで、早朝から夕方まで奥日光を堪能しました。
本当は水量が増えて迫力があると評判の華厳の滝にも立ち寄りたかったんですけど、間に合わなくて残念。
近いうちに再訪したいけれど、行ける日はあるのかしら。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2018-10-09 22:54
| お出かけ・名所
|
Comments(2)