春渡祭(おたりやさい)2019 ~「平成最後の」と思うと感慨深い~
2019年 01月 15日
昨年お世話になったお札やお正月飾りを持って向かったのは宇都宮のマチナカにある二荒山(ふたあらやま)神社。
ちょっと出足が遅れてしまったために、お御輿はもうPARCOのところの下之宮へ。

下之宮周辺では多くの関係者と見物客が儀式を見守る。

奉納される田楽舞。
まるで念仏のような歌と抑制された動きで、初めて見た時はあまりの「地味」さに驚いたのよね。

その周辺では渡御のためにスタンバイする人々。

巫女さんたちは寒くないのかしら。寒空にこの白と赤の衣装が映えるわ。

いつオンエアされるのか分からないけれど、どこかの取材も入っていたりして。

さて、そろそろ出発。
神様を乗せたこの馬は13歳の男の子(ただし去勢済み)なんですって。
優しい目をしていたのが印象的。

宇都宮に来て12年、もうすっかり見慣れたけれど、こんな風に馬が闊歩する街って素敵。

それもこれも、街の中心部に神社があるからよね。
車線を規制して市内渡御へ。いってらっしゃい~!

私はお焚き上げと本殿へお参り。今年も良い年になりますように。

いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

ちょっと出足が遅れてしまったために、お御輿はもうPARCOのところの下之宮へ。


まるで念仏のような歌と抑制された動きで、初めて見た時はあまりの「地味」さに驚いたのよね。




神様を乗せたこの馬は13歳の男の子(ただし去勢済み)なんですって。
優しい目をしていたのが印象的。


車線を規制して市内渡御へ。いってらっしゃい~!


いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2019-01-15 23:10
| イベント・セミナー
|
Comments(0)