第101回全国高校野球選手権栃木大会開会式 in 県営球場
2019年 07月 12日
今年も夏の甲子園に向けての栃木県大会が始まりましたね。
これまで特に記載してはいませんでしたが、実は2016年から毎年仕事で撮影に行っていました。

今年も小雨の降る中、早朝から県営球場へ。
リニューアルした県営球場は、これまでと勝手が違うので位置取りに悩むわ。
何より困ったのが新たに設置されたネット。
この場所になぜネット?と思った人が沢山いたのでは?

吹奏楽は作新学院と宇都宮工業高校?の合同チーム。
人数が多いと、やはり迫力があるわね。

選手の充実していそうな学校や合同でも人数の少ないところなど一目瞭然。
こうして行進している姿を見ていると、どこのチームも応援したくなってしまうわ。

これだけの人数が揃うと壮観~。
ここに並べないメンバーもスタンドにいっぱいいるのよね。

宇都宮女子高の臼井さんによる君が代独唱。
心に沁みるような歌声。

昨年優勝した作新学院からの優勝旗返還があって

宇都宮短大付属の岡本さんによる大会歌独唱はのびやかに。
独唱をした二人はオーディションで選ばれたんですって。
道理で堂々として素晴らしい歌声。

選手宣誓は宇都宮高校の主将。
さて、これからどんな試合が繰り広げられるのか楽しみね。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

これまで特に記載してはいませんでしたが、実は2016年から毎年仕事で撮影に行っていました。

リニューアルした県営球場は、これまでと勝手が違うので位置取りに悩むわ。
何より困ったのが新たに設置されたネット。
この場所になぜネット?と思った人が沢山いたのでは?

人数が多いと、やはり迫力があるわね。

こうして行進している姿を見ていると、どこのチームも応援したくなってしまうわ。

ここに並べないメンバーもスタンドにいっぱいいるのよね。

心に沁みるような歌声。


独唱をした二人はオーディションで選ばれたんですって。
道理で堂々として素晴らしい歌声。

さて、これからどんな試合が繰り広げられるのか楽しみね。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)


今日、小山高専と鹿沼高校の試合がありました。長女の母校の鹿沼高校の応援行こうと思いましたが急用ができ行けませんでした。次の試合必ず応援に行きたいと思います。スタンドの応援風景見てると若い頃の時代を思い出し、叶いませんが戻りたいと!高校球児ではありませんが、なぜか血が騒ぐこの時期です。
0
> wosashi1953さん
分かります~!
私も野球には全然縁がありませんでしたが、試合を見ているとついつい感情移入してしまって(^^;
なので、体力的にはきつくても楽しい仕事の一つなんです。
分かります~!
私も野球には全然縁がありませんでしたが、試合を見ているとついつい感情移入してしまって(^^;
なので、体力的にはきつくても楽しい仕事の一つなんです。
by vivian-style
| 2019-07-12 22:44
| イベント・セミナー
|
Comments(2)