那須烏山 山あげ祭2019 ~ユネスコ無形文化遺産~
2019年 07月 27日
今年こそは那須烏山市で開催されている山あげ祭を観に行こうと、本日(27日)訪れました。

「山あげ祭」を知らない人のために簡単に解説すると、この地に約450年続く野外劇(歌舞伎)。
演目は複数あって、私が観たのは「戻橋」と「蛇姫様」
この写真では背景の奥行きが伝わりにくいけれど

後ろから見るとこんなに距離があります。

移動式なので、こんな風にパーツに分かれて運ばれて

人数をかけてあっという間に組み立てていきます。

舞台を動かすのも人力。暑い中、本当にご苦労様です。

こちらはお囃子。

可愛らしい役者さん。

有料(500円)の桟敷席から「蛇姫様」を堪能しました。動けない代わりにラク。
舞台をしっかり見たいならおススメですよ。

酒蔵の東力士さんの店頭では冷たい仕込水を道行く人に配っていたり

店内には試飲コーナーがあったり。
ちょうど日本酒を切らしていたので何本か見繕って帰りましょう。

山あげ祭は明日28日までです。
明日は行けないけれど、来年も訪れようと心に誓いました。
山あげ祭の公式サイトはこちら
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)


演目は複数あって、私が観たのは「戻橋」と「蛇姫様」
この写真では背景の奥行きが伝わりにくいけれど







舞台をしっかり見たいならおススメですよ。


ちょうど日本酒を切らしていたので何本か見繕って帰りましょう。

明日は行けないけれど、来年も訪れようと心に誓いました。
山あげ祭の公式サイトはこちら
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2019-07-27 23:04
| イベント・セミナー
|
Comments(0)