那須塩原 スッカン沢撮影会 ~梅雨明け前に~
2019年 07月 28日
これは今月23日に写真の先生の助手として訪れた時の記事です。

今年は梅雨明けが遅れたために事前の天気予報では雨だったこの日、撮影会で向かったのはスッカン沢。
駐車場に車をとめて、これから歩く沢を見下ろします。
無事に戻って来られますように。(私自身が山歩きが本当に苦手なので)

天気は薄曇り。時折、太陽が雲の隙間から顔をのぞかせます。

写真の先生はマクロ撮影のエキスパートなので、被写体を見つけると皆でこんな風に。

スッカン沢って変わった名前ですよね。
水質が酸性で酸っぱいそうで、そんな名前が付いたそうです。
そう言えば私の亡父が茨城出身で「酸っぱい」を「スッカイ」って表現していましたっけ。

大好きな桂の大木。
個人的に、ここまでの道のりなら全然問題ないんですよね。
ここから雄飛の滝への道が超が付くほど苦手なんです。

大げさではなく、自分なりに必死の思いでたどり着いた雄飛の滝には光芒は出ませんでした。
駐車場からここまで普通に歩けば30分強なのに、4時間も!かけてたどり着いたのでちょっと残念。
仕方ないのでマイナスイオンをたっぷり浴びて帰りましょう。

参加した皆さんは素敵な作品が撮れたでしょうか。
お疲れ様でした。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)


駐車場に車をとめて、これから歩く沢を見下ろします。
無事に戻って来られますように。(私自身が山歩きが本当に苦手なので)



水質が酸性で酸っぱいそうで、そんな名前が付いたそうです。
そう言えば私の亡父が茨城出身で「酸っぱい」を「スッカイ」って表現していましたっけ。

個人的に、ここまでの道のりなら全然問題ないんですよね。
ここから雄飛の滝への道が超が付くほど苦手なんです。

駐車場からここまで普通に歩けば30分強なのに、4時間も!かけてたどり着いたのでちょっと残念。
仕方ないのでマイナスイオンをたっぷり浴びて帰りましょう。

お疲れ様でした。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2019-07-28 22:44
| お出かけ・名所
|
Comments(0)