人気ブログランキング | 話題のタグを見る

初心者さんのための写真講座 ~大谷資料館~

9月の撮影会のテーマは「暗いところでの撮影に慣れましょう」で、二日間続けて違うメンバーで。

初心者さんのための写真講座 ~大谷資料館~_e0227942_21410719.jpg
訪れたのは大谷資料館。
ここの撮影が困難なのは、三脚・一脚が使えないから。
初心者さんにはちょっとハードルが高いけれど、そんな条件でも撮る方法はあるので説明しながら。


初心者さんのための写真講座 ~大谷資料館~_e0227942_21451509.jpg
ここを訪れるなら気温の高い時期がおススメです。
こんな風に床が濡れるので、光が反射して一層幻想的になるんですよ。


初心者さんのための写真講座 ~大谷資料館~_e0227942_21434692.jpg
設置してあるライトを使って撮影したり


初心者さんのための写真講座 ~大谷資料館~_e0227942_21435834.jpg
わざとこんな風に遊んでみたり。
練習なので、色々試してみます。


初心者さんのための写真講座 ~大谷資料館~_e0227942_21452619.jpg
資料館の内部はとても広いので、こんな風にガラス球に閉じ込めても良いですね。

内部はとても寒いので、上着を着ていても身体が冷えます。
2時間くらいが限界かしら。


初心者さんのための写真講座 ~大谷資料館~_e0227942_21500735.jpg
これは資料館入口の右手にある愛の泉。
ホワイトバランスをちょっとだけ変えています。
それだけでもミステリアスな雰囲気になりますよね。

自分のカメラの機能を色々試しておくことは大切だと思うんですよ。
是非使いこなせるようになりましょうね。

大谷資料館の公式サイトはこちら
栃木パスポートを提示すると入場料が割引になるので忘れずにね。


いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。


よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)



Commented by aLIVE_PHOTO at 2019-09-21 09:18
大谷石の旧石切場、今や代表する観光地となりましたよねぇ♪😊

僕はまだ入ったことないんですが、ここでコンサートをやられたりもしますのは、音の反響や音質が良いのだろうなぁと🎶

寒いと記載されてますが、鍾乳洞みたいな感じの温度なんですか!?
007の撮影とかでも使われそうですが、爆発とかで塞がれそうな気もしますが、こんな観光資源になるのは初めから考えられてたのかなと…ちょっと気になります💦😅
Commented by vivian-style at 2019-09-21 22:50
> aLIVE_PHOTOさん

この日の内部の気温は12度程度だったでしょうか。
一度訪れてみれば分かると思いますが、公開されているのは一部だけですし、車も入れそうな入り口もあるので簡単に塞がりそうにはないですよ。
観光資源にしようとは全く考えていなかったと思うんですけれど、初めて訪れる人は目を見張ると思います。
そして、訪れるなら夏場がベストだと思います。
by vivian-style | 2019-09-20 22:02 | 写真のお仕事 | Comments(2)

誤解している人が多いので書いておきますが、このブログで収入は全く得ていません。むしろ毎月会費を支払っているんですよ。


by vivian