本日(11日)10:00~22:00、上河原通りを通行止めにして初市が開催されたので行ってきました。

駅方面からの入り口。この辺りはまだ比較的空いているようね。

橋の手前。ここから先はテントが両側と真ん中に並んで通路が狭くなるので気合を入れましょう。

このだるま市で購入できるのは高崎ダルマ、岩槻ダルマ、白河ダルマの3種類だったかしら。
そのほとんどはこの写真の高崎ダルマで、いかにもダルマらしい顔をしている。
中でもお札を頭にいっぱいつけたこのダルマは一際目立つわね。

風水ダルマ? 様々な色のダルマも並ぶ。

縁起物やダルマのお店は毎年ほぼ同じ場所に出店しているようね。

大きな熊手が売れるたびに、お店の人総出で「商売繁盛」の威勢のいい掛け声をかける。

こちらは宇都宮市の縁起物「黄ぶな」

ダルマは年々大きくしていくと良いと言われているけれど、うちは狭いので毎回ほぼ同じ大きさのもの。
今年は岩槻ダルマに決めました。

決め手は裏書きしてくれるこのおじさん。
なんだかご利益ありそうじゃない?
新年早々風邪を引いたりケガをしたりしたけど、これで今年の運気アップ間違いなしね。

さて、せっかくここまで来たのだから、軽くご飯を食べて帰りましょうか。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28796090"
hx-vals='{"url":"https:\/\/aprodite.exblog.jp\/28796090\/","__csrf_value":"04b48089ed4f2c063165ed1074750596188950ea9c450a5daac37760eda9f053e4bda0c54396311a788ef62a448c9b841b2a9d850f7a4e001a7efa1e5027dde7"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">