足利さんぽ ~鑁阿寺、足利学校、松村記念館~
2020年 01月 15日
この日、インスタグラムで知り合った外国人の女性と足利の鑁阿寺で待ち合わせ。
彼女は休暇で日本に来ているそうで。
彼女は休暇で日本に来ているそうで。
聞けば、旦那様の仕事に同行してきたそうで、建築デザインの仕事をしていると。
では、建物をメインに見学スタート。
では、建物をメインに見学スタート。
鑁阿寺の公式サイトはこちら
この建物を見て「こんな屋根の家に住んだことはある?」と聞かれたけれど、全然ないわね。
個人でこんなに立派な屋根を維持管理するのはとても大変よと説明。
個人でこんなに立派な屋根を維持管理するのはとても大変よと説明。
もちろん文字が読めないので、漢字を真似て書く練習。
デザインしているだけあって、形がきれい。
栃木パスポートを提示すると団体料金で入場できます。
築約100年の木造古民家。
立派な建材が使われていて、しかも釘を使っていないとの説明。
調度品や収蔵品も興味深くて、案内の方の説明を聞きながら一周しました。
ここはスチール撮影の場としても使用できるみたいなので、覚えておきましょう。
松村記念館の公式サイトはこちら
少しでも日本文化の理解が深まったなら嬉しいのだけれど。
それにしても、久しぶりの英会話で単語がすぐに出てこなくて苦労したわ。
会話は反射神経。少し鍛え直さないと…。
会話は反射神経。少し鍛え直さないと…。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。
よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2020-01-15 22:00
| お出かけ・名所
|
Comments(0)