野鳥を探しながら公園を散策する会の2回目を開催しました。
参加された皆さんは、望遠レンズをつけたカメラか双眼鏡を持って。

駐車場から集合場所の鳥見亭への途中、目の前にヤマガラとシジュウカラの混群が。
ヤマガラは警戒心が薄くて私の近くに寄りすぎたおかげで、カメラのピントが合わないわ。
仕方ないから肉眼で愛でる。公園の野鳥は人馴れしているからいいわね。

写真は撮っていないけれど、鳥見亭付近にはカモがいっぱい!
カイツブリがこっちを警戒しながらさりげなく遠ざかっていく。

珍しくミコアイサが鳥見亭近くに3羽ほど。
この色合いは自然の中では目立ちすぎてしまうのでは?

みんなで野鳥を探しながら歩いていたら、ルリビタキのオスに出会った。
参加者によると、ほぼ同じ場所で見かけると。

目のきく参加者がアカゲラ発見。
ちょっと遠いので鮮明ではないけれど、
前回撮れなかったので嬉しいわ。

ツグミは食べると美味しいらしい…でも、食べる部位ってほとんどなさそう。

梅林では花が結構咲き始めていて、今月末には満開になりそうですよ。

目立たない地味な鳥だけれど、シロハラも実はお気に入り。

この直前まで暗い森の中で撮っていたので、とっさに撮ったら白飛びしてしまったベニマシコのオス。
カメラのオート機能を使えばもう少し救えたかもしれないけれど…。

さて、カワセミはどうかしらと見に行ったら、ちょうどダイブして小魚を捕まえてくれた。
この子はメスね。この後、魚をくわえたまま奥の方へ行ってしまって残念。

最後はエナガの群れに囲まれて天国~!
観察会の後、みんなで鳥合せをしたら全部で約30種類の野鳥に出会っていたわ。
この公園には野鳥が豊富にいるので一日中いても楽しめそう。
2月とは思えないほど暖かかったこの日、野鳥のさえずりを聞きながら散策するのはリフレッシュ効果抜群。
来月も開催出来たら良いなぁ。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28861877"
hx-vals='{"url":"https:\/\/aprodite.exblog.jp\/28861877\/","__csrf_value":"86cd2b24cce4f3f0382d458f59764ee7f143b0bc0edf5f27f76c6d4327d832802dbf3945a64067bbcf3d2a33e6516b37125747997dbfdd1e6cd97595cba7000d"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">