今年最後の探鳥会 in 鬼怒グリーンパーク宝積寺エリア
2020年 12月 25日
クリスマスイブに鬼怒グリーンパークで探鳥会を開催しました。
望遠レンズしか持って行かなかったので、これはスマホで撮った加工なしの写真。
さて、どんな冬鳥たちに出会えるかしらね。
遠く枝の隙間から見えたカシラダカ。久しぶりの出会いで嬉しいわ。
カシラダカと似ているけれど、こちらはビンズイ。
図鑑には夏鳥・漂鳥とあるけれど、冬にここで見ることが多かったので冬鳥だと思っていたわ。
いかつい顔をしたシメ。
この子はオスね。舌打ちするような鳴き声が特徴的な冬鳥。
エサを食べるツグミ。冬鳥。
多くの鳥がこんな風に実を食べます。たまにタイミングを誤って落としてしまうこともあるんですよ。
一年中見られるモズ。この子はモズにしたら優しい顔をしているわ。
水辺にはカワセミ。
カワセミに出会えると幸せな気分になるのはこの美しい色のせいかしら。
この公園には大きな池があるので、これからカモたちが増えるわね。
これはコガモ。名前の通り小柄です。
これはコガモ。名前の通り小柄です。
可愛らしい声で鳴いていたヒドリガモのオス。
何だかとってもご機嫌な様子。
水の中に入っていると気付かないけれど、大きな脚が特徴のオオバン。
カモのような水かきではないので、機会があったらよく見てくださいね。
因みに、私は気づかなかったけれど、ここにはバンもいました。
カモのような水かきではないので、機会があったらよく見てくださいね。
因みに、私は気づかなかったけれど、ここにはバンもいました。
野鳥を見ながら公園をのんびり散策。
天候にも恵まれて楽しいひと時となりました。
天候にも恵まれて楽しいひと時となりました。
ご一緒してくださった皆さん、お世話になりました。
やっぱり野鳥大好き!
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2020-12-25 22:30
| 鳥を愛でる
|
Comments(0)