遠足気分で野鳥に会いに ~那須烏山~
2021年 02月 05日
天気の良かったこの日、ヤマセミに出会えないかと友人と一緒に訪れたのは那須烏山。
振り返れば昨年の5月以来、ここに足を運んでなかったわ。
この日、真っ先に出迎えてくれたのは水辺のカワラヒワ達。
「河原鶸」と漢字で書くだけあって河原にいっぱい!
ちょっと分かりにくいけれど、この写真の中に12羽のカワラヒワが写っています。
水辺と言えば、必ずいるセキレイ達。
この子はハクセキレイ。
空中で器用に身体を翻して虫を捕まえるセグロセキレイ。
はっきりした黒と白のコントラストで目立ちます。
キセキレイ。
キセキレイの雌雄は喉の色で区別できます。
白いのはメス。(まれにメスでも黒い子がいるらしいですけど)
白いのはメス。(まれにメスでも黒い子がいるらしいですけど)
この子は間違いなくメスですね。
こんな風に水の中を歩いていくのはあまり見かけないので撮ってみました。
何となく哀愁を帯びた丸い背中が印象的なセグロセキレイ。
何となく哀愁を帯びた丸い背中が印象的なセグロセキレイ。
この子はジョウビタキのメス。この色合いが何とも言えず上品で好きだわ。
じっとしていると見つけにくいホオジロ。この子はオスね。
他にも竹藪の中には無数の野鳥たちがいたのだけれど、なかなか出てきてくれないので見分けがつかない。
お目当てのヤマセミにはとうとう出会えなかったけど、代わりにイソシギに出会ったからまぁ良しとしましょう。
そうそう、竹藪のところで鳥を待ってじっとしていたら野良猫がやって来て
肩まで登ってきましたよ。何がしたかったのかしら。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

いつも美味しいものを食べられてるだけに、美味しそうな匂いがしたんじゃないですかね…!?💦😅
それと、ネコは優しい人は見抜きますので、何か食べ物を頂けるかなと…😌
良く飛んでる鳥を追いながら撮影出来ますねぇ💦
自分が鳥を撮らないので、尊敬します😳
それと、ネコは優しい人は見抜きますので、何か食べ物を頂けるかなと…😌
良く飛んでる鳥を追いながら撮影出来ますねぇ💦
自分が鳥を撮らないので、尊敬します😳
0
by vivian-style
| 2021-02-05 22:00
| 鳥を愛でる
|
Comments(2)