野鳥に会いに ~東古屋湖、県民の森~
2021年 03月 25日
この日、久しぶりに野鳥の観察会をしましょうと友人たちと訪れたのは東古屋湖。
天気が良いせいか、釣り人もいっぱい。
この後、モズが水面で何かを獲ったのに、全く反応できずにただ見ているだけ。
観察確率75%以上100%未満。
県民の森に移動したら、施設は3月末までは水曜日休館。
野鳥の情報をいただこうと思ったのに残念だわ。
でも、施設の前の植え込みでホオジロに出会えたから満足。
とっても近いのに、リラックスしている様子。
でも、施設の前の植え込みでホオジロに出会えたから満足。
とっても近いのに、リラックスしている様子。
ホオジロは緊張すると頭の上の羽が寝てしまうので、分かりやすいんですよ。
観察確率75%以上100%未満。
野生のケアシノスリを見るのは初めてだったので、凄く嬉しい!
観察確率の表には載っていなかったけれど、確実にレアだと思うわ。
川沿いに歩いていたら、それはそれは美しいさえずりが聞こえてきた。
ミソサザイ。
ミソサザイ。
ツンと立てた尾羽が可愛らしい後ろ姿。
観察確率5%未満。
遊歩道の周辺にはカタクリが咲き始め。
至る所に出ているので、ちゃんと足元を見て歩かないと踏んでしまいそう。
至る所に出ているので、ちゃんと足元を見て歩かないと踏んでしまいそう。
そろそろ会えなくなってしまうのかしら。
観察確率75%以上100%未満。
桜の花の蜜に夢中なシジュウカラ。
観察確率75%以上100%未満。
観察確率75%以上100%未満。
花びらをくわえているのはヤマガラ。
観察確率75%以上100%未満。
定番の野鳥が殆どでしたが、ミソサザイとケアシノスリに出会えたのでとっても幸せな探鳥会になりました。
先週うちの近所にツバメがやって来たので、これから夏鳥の季節ですね。
次回はどこへ行きましょう。
先週うちの近所にツバメがやって来たので、これから夏鳥の季節ですね。
次回はどこへ行きましょう。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2021-03-25 22:00
| 鳥を愛でる
|
Comments(0)