ダージリンプレミアム発表会2021 @Y's tea(ワイズティー)
2021年 10月 03日
本日(3日)お茶の専門店ワイズティーさんでダージリンのセカンドフラッシュのイベントが開催されたので参加してきました。
会の冒頭で店主さんが力説された通り、ファーストフラッシュ(一番茶)よりセカンドフラッシュの方が美味しいのは昔通っていた紅茶教室で経験済み。
そして、手もみ紅茶作りの大変なことは自分で作ったことがあるから重々承知。
そんなこんなで、興味深いイベントでした。
最初にいただいたのはジッダパハール茶園のもの。
芳醇な香りと心地いい渋み、余韻は甘くて贅沢な一杯。
芳醇な香りと心地いい渋み、余韻は甘くて贅沢な一杯。
紅茶に合わせたお菓子は千葉のtroncさんのマカロン。
マカロンと紅茶がこんなに合うとは知らなかったわ。
2品目はプッシンビン茶園のもの。
新芽をたっぷり加えたものだそうで、濃いのが好きなら7~10分蒸らしても大丈夫ですと。
新芽が多いせいか水色(すいしょく)は薄め。開いた茶葉の大きさにちょっと驚きます。
新芽が多いせいか水色(すいしょく)は薄め。開いた茶葉の大きさにちょっと驚きます。
3品目はアリヤ茶園のモノ。
こちらも4分以上蒸らした方が良いそうですが、蒸らし時間が長くなると香りが薄くなるとか。
新型コロナ対策で色々と制限はありましたが、やはり紅茶も大好きだわと再認識。
お土産に、ちょっと面白いお茶も買って帰りましょう。
いただくのが楽しみだわ。
営業時間 11:00~18:00 月曜・火曜定休
宇都宮市曲師町5-3 タキヤビル2F TEL 028-639-6601
宇都宮市曲師町5-3 タキヤビル2F TEL 028-639-6601
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。
よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

日本茶も同じですが、ファーストフラッシュ(新茶・一番茶)は季節ものや縁起物?みたいな所もありますのでね…
紅茶の茶葉と日本茶の茶葉、基本的には同じ種類なんですよね✨
焙煎の仕方で種類が変わる話を聞いたりしますが、うちの実家(田舎)が昔、タバコ農家でもあり煙草の葉を栽培していたのですが、それも同じく後の製法の違いで種類を作り分けていると💦
手もみも日本茶と同じですからね😌
紅茶の茶葉と日本茶の茶葉、基本的には同じ種類なんですよね✨
焙煎の仕方で種類が変わる話を聞いたりしますが、うちの実家(田舎)が昔、タバコ農家でもあり煙草の葉を栽培していたのですが、それも同じく後の製法の違いで種類を作り分けていると💦
手もみも日本茶と同じですからね😌
0
> aLIVE_PHOTOさん
日本人には緑茶の新茶を好む傾向がありますからね~。
紅茶も新茶が良いと思ってしまうんでしょうね。実際は飲みにくいと思うんですけど(^^;
緑茶と紅茶の大きな違いは発酵の部分でしょうか。
紅茶を手作りした時、この発酵の加減で失敗したんです。
日本人には緑茶の新茶を好む傾向がありますからね~。
紅茶も新茶が良いと思ってしまうんでしょうね。実際は飲みにくいと思うんですけど(^^;
緑茶と紅茶の大きな違いは発酵の部分でしょうか。
紅茶を手作りした時、この発酵の加減で失敗したんです。
by vivian-style
| 2021-10-03 22:07
| イベント・セミナー
|
Comments(2)