鹿沼 粟野 夢咲く アートフェスティバル ~AWANOART~
2021年 11月 20日
今月初めて何の予定も入ってなかった本日(20日)、ずっと行きたいと思っていた鹿沼市粟野で開催されているアートフェスティバルへ。
最初に向かったのは旧粟野中学校。
この校舎は国指定有形文化財となっています。木造の美しい校舎ですね。
建物の保存状態がとても良いので、いくつかの教室にアート作品が展示されています。
作品のない部屋にも、かつて使われていた備品がそのまま置いてあったりして郷愁を誘います。
作品のない部屋にも、かつて使われていた備品がそのまま置いてあったりして郷愁を誘います。
順不同で、私の気になった作品だけ紹介していきますね。
これは木の床をうまく活かした作品。板の隙間から這い出して来るのは何かしら。
浅野暢晴さんの真っ黒な陶の作品たちは自由にあちこちに出没しています。
机も椅子も入っていない教室って、こんなに広かったのね。
この広い空間にも負けていない株田昌彦さんの「Seeding」
この作品、以前どこかで見かけたような気がするんですよ。どこだったかなぁ。
広い空間に作品がゆったりと展示してあるので、じっくり鑑賞できるのが良いですね。
ここは以前図書室だったところでしょうか。
明るくて気持ちのいい部屋です。
中山正さんの作品は主にアフリカがテーマ。
大作から小作品まであちこちに展示してあるので、見逃さないようにしないとね。
外から差し込む光が柔らかいのは、木の窓枠のガラスが古いものだからかも。
この建物がほんの8年前まで現役で使われていたことに驚かずにはいられません。
笠原鉄明さんの作品たちは、静かに何かを訴えかけてくるようです。
多分、今の私の気分にフィットしているせいだと思いますが、目が離せませんでした。
駐車場に向かって歩いていたら、こちらの警告が目に入りました。
「熊!?」
「熊!?」
どうやら冗談ではなさそうです。
さて、このアートフェスティバルは今月26日(金)まで。
常楽寺や医王寺にも展示してありますので、興味がありましたら足を運んでみてくださいね。
ただし22日(月)は休館ですし、16時には閉館となってしまうので要注意です。
ただし22日(月)は休館ですし、16時には閉館となってしまうので要注意です。
粟野アートフェスティバルの公式サイトはこちら
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2021-11-20 22:36
| イベント・セミナー
|
Comments(0)