日光 二社一寺詣り ~日光山輪王寺、日光東照宮、日光二荒山神社~
2022年 01月 09日
実は新年早々、転倒して後頭部を強打してしまい首から背中にかけてむち打ち状態になってしまいました。
例年なら大晦日の夜から元旦にかけて日光の二社一寺にお参りしていたのですが、今年は行ってなかったんですよ。
そんなこともあり、心配性の夫がお参りに連れて行ってくれました。
まず日光山輪王寺から。
お賽銭もちょっと弾んで、真剣にお参りです。
護摩焚きのお札を収めていたら、鐘楼の鐘が鳴り始めました。
除夜の鐘を聞きそびれていたのでこれは嬉しい。
ここの鐘の音は美しくて、とっても心に沁みるんですよ。
次は日光東照宮です。
どうやら徳川家康公が寅年だったそうで、それに因んでか沢山の人がお参りしています。
普段は奥宮まで登ることはないのですが、今回はちょっと頑張って。
最後に急な階段が続くのでさすがに息が切れました。体力落ちたわ。
家康公のお墓をレンズに太陽光を入れて撮影。
何だか縁起が良さそうに見えませんか?
何だか縁起が良さそうに見えませんか?
お墓のすぐそばにある叶杉にもお参り。
最後は日光二荒山神社へ。こちらでは祈祷をお願いしました。
全然気にしてなかったのだけれど、どうやら私は今年本厄らしいんですよ。
全然気にしてなかったのだけれど、どうやら私は今年本厄らしいんですよ。
私の厄年にはなぜかいつも夫がとばっちりでアクシデントに遭遇しているので、厄を払ってほしかったんでしょうね。
祈祷を待つ間に通された部屋の前には美しい日本庭園が。
思ったより敷地が広いのね。
そんなこんなで、しっかりお参りしてきました。
これで今年一年ご機嫌で過ごせるかも。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2022-01-09 22:27
| お出かけ・名所
|
Comments(0)