1月の撮影会 ~鹿沼市錦鯉公園~
2022年 02月 01日
1月の終わり、私の所属する写真研究会の撮影会は鹿沼市の錦鯉公園で。
この写真は赤外線カメラ(IR680)に改造したコンデジで撮っています。
IR680くらいだと多少の色は残りますが、肉眼で見るのとは違う色が乗るのでこういう風景を撮ると面白いんですよ。
この写真は赤外線カメラ(IR680)に改造したコンデジで撮っています。
IR680くらいだと多少の色は残りますが、肉眼で見るのとは違う色が乗るのでこういう風景を撮ると面白いんですよ。
ここは梅林で有名ですが、まだロウバイしか咲いていないですね。
今回の目的は梅ではなく、野鳥です。
写真研究会なのに、どれだけの種類の野鳥をカメラにおさめるかを競うことになってしまいました。
写真研究会なのに、どれだけの種類の野鳥をカメラにおさめるかを競うことになってしまいました。
池があるので、もちろんカモ類がいます。これはコガモ。
池の上を飛ぶカルガモも、タイミングが合うと人の顔のように見えませんか?
鳥撮りさんの間では「ジョビコ」と呼ばれます。因みにオスは「ジョビオ」
ここにはカシラダカが群れでいました。
あまり人間を気にしていないように見えます。
バン。
よく見かけるオオバンは黒い体と白いくちばしですが、バンは白いラインが入るので見分けやすいですね。
どちらもこの大きな脚が特徴的です。
どちらもこの大きな脚が特徴的です。
最終的に、写真に撮れた野鳥は17種類。
肉眼で確認したけれど撮れなかったものが3種類。まぁまぁですね。
肉眼で確認したけれど撮れなかったものが3種類。まぁまぁですね。
さて、第2回栃木写心塾フォトコンテストのチラシができあがりました。
今回は入選の数を昨年の倍に増やし、さらに入賞作品も増やす予定です。
詳細は後日アップしますので、奮ってご応募くださいね。
今回は入選の数を昨年の倍に増やし、さらに入賞作品も増やす予定です。
詳細は後日アップしますので、奮ってご応募くださいね。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2022-02-01 22:16
| 鳥を愛でる
|
Comments(0)