那須塩原の名所めぐり ~大山参道、那須野が原博物館、松方別邸、旧青木家那須別邸~
2022年 04月 16日
名所めぐりの最初は那須塩原の天然記念物である大山参道のモミジ並木。
紅葉の時期に訪れたいと思いながら、なかなかタイミングが合わないんですよね。
今秋こそはここの紅葉に出会えますように。
現在はこんな風に花が咲いているんですよ。
次に訪れたのは、那須野が原博物館。
栃木パスポートを提示すると50円引きになります。
館内はストロボを使わなければ撮影OK。
那須野が原の開拓の歴史が分かりやすく展示されています。
展示の中で一番気になったのがこちらの人車軌道。
宇都宮でも昔は大谷に向かって人力の鉄道があったそうで、それはどんなものかと思っていたのです。
宇都宮でも昔は大谷に向かって人力の鉄道があったそうで、それはどんなものかと思っていたのです。
客車は意外に立派ですが、牛や馬ではいけなかったのかしら。
次に向かったのは、千本松牧場の敷地内にある松方別邸。
こちらは外から見るだけですが、立派な洋館ですね。
このすぐ近くには昭和天皇お手植えの松があったりして、この牧場辺りが重要な場所だったことがうかがえますね。
最後は、明治時代に外務大臣やアメリカ大使を歴任した青木周蔵氏が別荘として建てた那須別邸。
国指定の重要文化財となっています。
昔の写真を見ると建物の前の並木は背も低くて見通しが良かったのですが、今ではすっかり大きくなって。
入場料200円を支払って中へ。
建物の構造が分かるようにしてある部屋や、青木家についての資料などが展示してあって、全部見てまわるといくつもの興味深いエピソードを見つけることができます。
殆どが洋室なのに、こんな風に畳の部屋もあるんですよ。
天井のつくりが変わっていますね。
そんなこんなで、那須塩原の名所をざっくり回りました。
まだまだ行きたいところはあるけれど、それはまたいつかのお楽しみ。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2022-04-16 22:00
| お出かけ・名所
|
Comments(0)