那須塩原の名所めぐり ~澤観音寺(矢板)、天皇の間記念公園、源三窟、塩原八幡宮~
2022年 04月 22日
今月18日から一泊二日で友人と県北遠足へ。
まず最初は矢板市の澤観音寺。しだれ桜は終わりかけだけれど花に溢れた美しいお寺。
このお寺の一番の特徴は本堂の地下におさめられた沢山の仏像たち。
左側の階段から降りていきます。
地下のほの暗い空間に浮かび上がる沢山の仏像たち。
思わず手を合わせてしまいます。(撮影許可済)
一人ではちょっと入りにくい空間ですね。私は煩悩だらけなので。
本堂の外へ出ると一画に蓮池がありました。
蓮池にお釈迦様とは、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」の世界そのまま。
ここから一気に那須塩原へ向かいます。
那須塩原は何度も訪れていましたが、こちらの公園には立ち寄ったことがありませんでした。
案内によると明治・大正・昭和の三代にわたって大正天皇、昭和天皇はじめ沢山の皇族の方々が避暑地として利用した「塩原御用邸」の一部をこちらに移築保存しているそうで。
ここは源義経腹心の家来が隠れ住んだ史跡鍾乳洞「源三窟(げんざんくつ)」
こちらも初めて訪れました。
最初にスタッフさんの説明があるので、源氏の人間関係が分かりやすいんですよ。
ちょうど今、NHKの大河ドラマが源頼朝や義経を取り上げているので一層興味深く思えます。
鍾乳洞に隠れ住んでいたのに存在を知られてしまった原因が…。
これは是非現地で聞いてくださいね。
このすぐ近くにある塩原八幡宮の逆さ杉も是非見て行ってと勧められて、予定には入っていなかったけれど急遽向かうことにしました。
樹齢1500年の杉。これは本当に見事!
源三窟で勧められなかったら、きっと知らないままだったわ。
源三窟で勧められなかったら、きっと知らないままだったわ。
那須塩原は温泉だけじゃなくて名所もいっぱいあるので、是非足を延ばしてみてくださいね。
さて、私たちは宿のある板室温泉へ向かいましょう。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2022-04-22 22:28
| お出かけ・名所
|
Comments(0)