豆富と湯波懐石 月山 ~お祝いの小懐石ランチ~
2022年 05月 01日
この日、写真仲間が賞をとったお祝いランチに誘ってくれたので遠慮なく。
選んだお店は日光街道の老舗、月山さん。
こちらのお店は全席個室なので、ゆっくり食事ができて良いですね。
今回は平日限定の小懐石料理です。
「しょうかいせき」と読んだら「こかいせき」だそうで。日本語は難しいわ。
まず最初は前菜として鴨ロース入りの湯波サラダ。
添えてあるのは揚げ湯波で、砕いてサラダに入れると食感の違いが楽しめます。
お銚子とお猪口が運ばれてきて、一瞬「日本酒?」と喜んだけれど呉汁です。
とっても美味しかったんですけれどね、同じような勘違いする人は多いんじゃないかしら。
お造りはカツオ。これはやはり日本酒を合わせたくなりますよね。
八寸の器に驚いたわ。これは…洗えるの? それとも使い捨て?
そして、ちまきと兜の器を見て端午の節句が近いことに気づきました。
もうそんな時期なのね。
兜の器、中身はこんな感じでした。この器なら兜の代わりに飾っても可愛いかも。
ちまきの中身。
形状からお団子かと思っていたら、サーモン。何が出てくるか開ける楽しみがあるし話の種にもなります。
揚げ物はウルイと子持ち白魚、そして花ワサビのおひたし。
旬のモノをいただけるのは嬉しいですね。
上品な味の若竹煮。
こんな風に美味しく煮る自信がないので、ウチはタケノコご飯ばかりだわ。
大きめの土鍋で運ばれて来た桜エビの釜炊きごはんと赤だしと香の物。
桜エビご飯の入った土鍋を置いて行ってくれたけれど、さすがに食べ切れなくて残ってしまいました。
もったいないなぁと思っていたら、帰りにパックに詰めて持たせてくれたので夫へのお土産になりました。
デザートは抹茶のムース、豆乳アイス、そして大好きなわらび餅。
お祝いに相応しいお料理で、ここのお店を選んで良かったわ。
さて、これから撮影会ですからね、気合を入れ直して頑張らないと。
ごちそうさまでした。
営業時間 11:00~15:00 17:00~22:00
宇都宮市上戸祭4-6-13 TEL.028-625-0039
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2022-05-01 22:37
| 平日ランチ
|
Comments(0)