日光で探鳥会 ~ヤマセミを探して~
2022年 08月 23日
この日、ヤマセミに会いに野鳥好きの友人たちと足尾へ。
いかにもヤマセミが好きそうな川は、同時に川遊びにも良さそう…。
後からやって来たグループがここで川遊びを始めてしまったので、岸に下りそうだったヤマセミが木々の中へ隠れてしまいました。
ヤマセミはどんどん奥へ隠れてしまうし、残念だけど日を改めましょう。
参考までに、これは以前那珂川で撮ったヤマセミです。
カワセミより大きくてポテッとしたシルエットが、どことなくユーモラスで可愛らしいんですよ。
足尾から奥日光へ向かう途中、サルの群れに遭遇しました。
日光は本当にサルが多いのですが、この日の帰り道、日光有料道路沿いにもサルの群れがいて私の車の少し先を一匹のサルが横切って行ったんですよ。
幸いその子は轢かれずに反対側までたどり着きましたが、肝が冷えました。
たとえサルであっても轢きたくはないですからね。スピードの出し過ぎは危険です。
お昼ご飯は奥日光で。私が良く利用するのは竜頭の茶屋です。
竜頭の滝を見ながら軽く食べられるところがお気に入り。
食べるのはいつも名物のお雑煮(600円)。
揚げたお餅が入っていて意外にお腹いっぱいになるんですよ。
この季節は葉っぱが茂っていて写真に撮るのは難しいけれど、耳をすませて鳥の声を聴いたり動くものを目で追いかけたり。
のんびり歩きながら自然を感じている時間は何物にも代えがたいですね。
野鳥に出会えるだけでご機嫌になれるし。
久しぶりの探鳥会ではあまり沢山の種類の野鳥を見ることはできなかったけれど、ヤマセミのいる場所を確認できたのが大きな収穫。
次回もヤマセミに会えますように。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2022-08-23 22:55
| 鳥を愛でる
|
Comments(0)