人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大正8年製のヤマハオルガンは甦るのか @鹿沼コモンズ

大正8年製のヤマハオルガンは甦るのか @鹿沼コモンズ_e0227942_01170342.jpg
知り合いから古いオルガンを分解するところを見に来ませんかと誘っていただいたので、興味津々で訪れたのは鹿沼コモンズの2階。
木製の足踏みオルガンが置いてありました。
ギャラリーは音楽好き、オルガン好きの面々。
今回は、修理の見積もりをしてもらうための分解だそうです。


大正8年製のヤマハオルガンは甦るのか @鹿沼コモンズ_e0227942_01224561.jpg
現状チェック。もちろん音は出ません。
さっそく分解が始まりました。


大正8年製のヤマハオルガンは甦るのか @鹿沼コモンズ_e0227942_01250700.jpg
最初に背板を外すと、内側に今で言うところの保証書が貼ってありました。


大正8年製のヤマハオルガンは甦るのか @鹿沼コモンズ_e0227942_01260010.jpg
「山葉オルガン」とあります。現在の「YAMAHA」ですね。
この漢字を使うのは初めて知りました。
保証書から、オルガンが大正8年製で今年104歳ということが分かります。
よくこの状態で残っていたわとびっくり。


大正8年製のヤマハオルガンは甦るのか @鹿沼コモンズ_e0227942_01314555.jpg
手際よく分解していくスタッフさん。


大正8年製のヤマハオルガンは甦るのか @鹿沼コモンズ_e0227942_01331589.jpg
私たちギャラリーのために、一つ一つ解説しながら作業を進めてくれます。
ある程度オルガンの仕組みを知っておくと、これから先のメンテナンスに戸惑わなくて済むかもしれませんし。


大正8年製のヤマハオルガンは甦るのか @鹿沼コモンズ_e0227942_01360001.jpg
鍵盤とその下にあるピンの関係の説明。


大正8年製のヤマハオルガンは甦るのか @鹿沼コモンズ_e0227942_01370292.jpg
鍵盤の後ろ側のフェルトは虫食いだらけ。これは仕方ないわね。


大正8年製のヤマハオルガンは甦るのか @鹿沼コモンズ_e0227942_01381385.jpg
鍵盤の下のリード部分を外します。


大正8年製のヤマハオルガンは甦るのか @鹿沼コモンズ_e0227942_01403118.jpg
その裏側。いくつかピンが外れている個所があるようですが、パッと見た感じ綺麗です。


大正8年製のヤマハオルガンは甦るのか @鹿沼コモンズ_e0227942_01414932.jpg
真剣に作業を見守る皆さん。

古いオルガンの修理依頼は結構あるようで、今頼んでも取り掛かれるのは半年後なんですって。
部品も残り少なくなっているそうで、ないものは作るとのこと。
このオルガンが甦ったら、演奏会を開いてくれるかしら。
その時は是非、燭台置きにキャンドルを灯して弾いてもらいたいわ。


いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。


よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)



by vivian-style | 2023-03-22 22:00 | イベント・セミナー | Comments(0)

誤解している人が多いので書いておきますが、このブログで収入は全く得ていません。むしろ毎月会費を支払っているんですよ。


by vivian