矢板 八方ヶ原 ~ツツジが見ごろを迎えています~
2023年 05月 14日
今日(14日)は自分の母親を誘って矢板市の八方ヶ原へ。
大間々台へ向かいますが、途中からどんどん霧が深くなります。
(下界から見た時も上の方は雲の中だったので、想定の範囲内ではありますけれど)
新緑の緑とツツジの赤が霧の中に浮んで幻想的。
今回調べて初めて知ったんですけれど、八方ヶ原って日光国立公園の一部なんだそうです。
ご存知でしたか?
この辺りは標高が高いし風もあるので結構寒いんですよ。(標高1000~1200m)
ここより少し標高の低い山の駅たかはらで外気温をチェックしたら9℃だったので、しっかりした防寒着が必要だったかも。
下界では終わってしまったツツジもこの辺りでは満開です。
山の駅たかはらへ。
霧はないけれどやはり気温は低いので、散策を諦めて車でまわることにしました。
学校平展望台からの眺め。
これから満開を迎えたら赤に染まって綺麗でしょうねぇ。
これから満開を迎えたら赤に染まって綺麗でしょうねぇ。
雨に濡れる木々と新緑とツツジ。
こんな景色がずっと続きます。
今年はツツジの当たり年かも?
八方湖へ着いたら、たまたま一瞬だけ青空が顔を出しました。
山の天気は変わりやすいので気が抜けませんね。
この後、あっという間に雲に覆われて雨が降り出したので、ご飯を食べに山を下りましょう。
この後、あっという間に雲に覆われて雨が降り出したので、ご飯を食べに山を下りましょう。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

新緑の眩しいこの時期が、最も好きなんですよねぇ…
誕生日と同じく、生まれた時期が好きなのは幸せだなぁと💦😅
晴れの日だけじゃなく、雨の新緑もまた愛おしいもの…
誕生日と同じく、生まれた時期が好きなのは幸せだなぁと💦😅
晴れの日だけじゃなく、雨の新緑もまた愛おしいもの…
0
by vivian-style
| 2023-05-14 22:51
| 花を愛でる
|
Comments(2)