埼玉県へドライブ ~嵐山町のラベンダー、東松山市の丸木美術館~
2023年 06月 15日
今月14日、友人が声をかけてくれて埼玉県へドライブ。
最初に向かったのは嵐山町の千年の苑ラベンダー畑。
嵐山と書いて「らんざん」と読みます。
駐車場代500円、入場料500円。
スタッフさんによると、この景色が京都の嵐山(あらしやま)に似ていることから嵐山と地名が付けられたとか。
ラベンダーは5月中旬から7月中旬まで見られるそうですが、今年は花の時期が早いので訪れるなら今月中の方が良いかも。
雨が降って湿度が高いせいか、ラベンダーの香りが濃く漂います。
一口にラベンダーと言っても、様々な種類がありますね。
高温と湿度に弱いらしいので、管理は大変そう。
羽音を響かせて無数の蜂たちが飛び交っています。
そっと見守っていれば何の害もないので大丈夫。
かなり広い敷地をのんびり散策。
ラベンダーの香りでリラックスしたところで、次はちょっと重い美術館へ向かいます。
開園時間 9:00~16:00
嵐山町鎌形2857 嵐山渓谷バーベキュー場
ラベンダー畑から車で10分弱のところにある、原爆の図 丸木美術館。
丸木夫妻が共同制作した「原爆の図」連作等が展示してあります。
以前埼玉に住んでいたのですが、その頃はお二人ともご存命で度々地元のメディアで取り上げられていたんですよ。
ずっと気にはなっていたのですが、なかなか訪れる心構えができずに今に至ってしまいました。
2階に展示してある屏風の8作品だけは撮影可。
圧倒されるようなパワーを持つ絵たち。
勢いのある力強いタッチに魂の叫びが感じられて、思わず目をそらしたくなります。
子供にこんな目をさせる世の中にしてはいけないと強く思います。
1階では久保舎己氏の版画展も開催されていて、こちらも見ごたえたっぷり。
今だからこそ見て感じ取れるものもあったので、遅くなってしまったけれど思い切って行って良かったわ。
友人と一緒だったので気分が沈み過ぎずに済んだし。
開館時間 9:00~17:00 月曜休館
東松山市下唐子1401 TEL.0493-22-3266
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2023-06-15 22:54
| お出かけ・名所
|
Comments(0)