人気ブログランキング | 話題のタグを見る

8月の探鳥会 ~県南の夏水田んぼで野鳥三昧~

8月の探鳥会 ~県南の夏水田んぼで野鳥三昧~_e0227942_23135338.jpg
お盆明けのこの日、野鳥好きなメンバーと訪れたのは小山市近辺の夏水田んぼ。
葉っぱの茂っているこの季節は、山の中へ入るよりこういったところの方が野鳥の観察はしやすいですね。

この辺りにはイカルチドリがいっぱい!
ぱっちりした目が可愛らしいわ。


8月の探鳥会 ~県南の夏水田んぼで野鳥三昧~_e0227942_23180120.jpg
ヒバリの幼鳥が田んぼ道を歩いていました。
成鳥になると顔がきつくなるので、この愛らしさは今ならでは。


8月の探鳥会 ~県南の夏水田んぼで野鳥三昧~_e0227942_23195758.jpg
水の上をツバメが飛び交っていたので狙っていたら、目が合ったかも?


8月の探鳥会 ~県南の夏水田んぼで野鳥三昧~_e0227942_23212564.jpg
久しぶりに見かけたケリ。鳴き声が「ケリッ」と聞こえることからついた名前だそう。
こうして地上にいると地味で目立たないのですが


8月の探鳥会 ~県南の夏水田んぼで野鳥三昧~_e0227942_23240129.jpg
飛翔する姿はとっても美しいんですよ。


8月の探鳥会 ~県南の夏水田んぼで野鳥三昧~_e0227942_23244851.jpg
場所を移動して県境にある群馬県の遊水池へ。
こちらはバンの親子。


8月の探鳥会 ~県南の夏水田んぼで野鳥三昧~_e0227942_23271301.jpg
一緒にいたメンバーが見つけてくれたカワセミの男の子。
遠すぎるし幼鳥なせいか色がクリアじゃなくて言われるまで気付かなかったわ。
ハスの実にちょこんと止まっているのが可愛らしいですね。


8月の探鳥会 ~県南の夏水田んぼで野鳥三昧~_e0227942_23290738.jpg
声は聞こえるけれど、なかなか姿を現さなかったオオヨシキリ。
動きが速くて撮るのが大変よ。


8月の探鳥会 ~県南の夏水田んぼで野鳥三昧~_e0227942_23381558.jpg
オオバン。羽を開くとこんな感じなのね。


8月の探鳥会 ~県南の夏水田んぼで野鳥三昧~_e0227942_23375724.jpg
今回の探鳥会の目的だったヨシゴイ。思ったより小型です。
栃木県では見られないそうで、すぐ隣の群馬県にいるのになぜかしら。


8月の探鳥会 ~県南の夏水田んぼで野鳥三昧~_e0227942_23414996.jpg
ハスの実に止まりましたが、バランスを崩して足を踏み外しました。
飛んでいる時は気づきませんでしたが、こうして見ると羽が小さくてバランスが悪いわ。


8月の探鳥会 ~県南の夏水田んぼで野鳥三昧~_e0227942_23434749.jpg
この首はどうなっているのかと思うほど凄く伸びるんですよね。
私と目が合いましたが、この角度で見ると不思議な生き物のよう。
本人はヨシに擬態しているらしいんですけれどね。

さて、早朝から楽しい野鳥三昧。
ひとりでは見つけにくい鳥も、4人で探せば結構見つかるものです。
他にも色々出会いましたが、鮮明に撮れなかったのでここまで。
来月もまた野鳥に会いに行けますように!


いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。


よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)



by vivian-style | 2023-08-21 23:47 | 鳥を愛でる | Comments(0)

誤解している人が多いので書いておきますが、このブログで収入は全く得ていません。むしろ毎月会費を支払っているんですよ。


by vivian