人気ブログランキング | 話題のタグを見る

足利 史跡散策 ~鑁阿寺、足利学校~

ココファームワイナリーを後にして友人を案内したのは足利市のマチナカ。
いつもは鑁阿寺の駐車場に車をとめていましたが、現在改修中?のためたかうじ君広場へ駐車して歩きます。

足利 史跡散策 ~鑁阿寺、足利学校~_e0227942_22083651.jpg
まず鑁阿寺でお参りです。
こちらは鎌倉時代に建立された真言宗大日派の本山。


足利 史跡散策 ~鑁阿寺、足利学校~_e0227942_22143371.jpg
天然記念物の大銀杏の奥には県指定文化財の多宝塔があります。
本当は広い敷地を散策出来たら良かったのだけれど、時間がないので次の場所へ。
鑁阿寺の公式サイトはこちら


足利 史跡散策 ~鑁阿寺、足利学校~_e0227942_22174072.jpg
鑁阿寺から徒歩で足利学校跡へ。
こちらの入場券が面白くて「入学証」となっています。


足利 史跡散策 ~鑁阿寺、足利学校~_e0227942_22184758.jpg
入口からまっすぐ進むと孔子廟があります。
こちらは徳川幕府四代将軍家綱の時に造営されたものだそうで、火災にも遭わず残っているのだとか。


足利 史跡散策 ~鑁阿寺、足利学校~_e0227942_22214339.jpg
足利学校では孔子の教えを学んでいたそうで、廟には孔子坐像。
こんなにむき出して置いておいて大丈夫なのかしらと心配したけれど、後でスタッフさんにうかがったらレプリカなんですって。


足利 史跡散策 ~鑁阿寺、足利学校~_e0227942_22243039.jpg
復元された方丈。
学生の講義や学習、学校行事や接客の為に使用されたそうで、こちらは中に入れます。


足利 史跡散策 ~鑁阿寺、足利学校~_e0227942_22261768.jpg
中から庭園を眺めてもいいですし、置いてある漢字試験を受けても良いし。
庭ではスタッフさん達がライトアップの準備中。


足利 史跡散策 ~鑁阿寺、足利学校~_e0227942_22281475.jpg
10月28日から11月12日まで「足利灯り物語2023」として足利学校、鑁阿寺、織姫神社、物外軒がライトアップされるようですよ。
せっかく訪れたし気になるのだけれど、目的地はこの次の場所なのでまた今度。
さて、太陽が傾いてちょうど良い時間になってきたから、次の場所へ向かいましょうか。
足利灯り物語2023についてはこちら


いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。


よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)



by vivian-style | 2023-10-29 22:36 | お出かけ・名所 | Comments(0)

誤解している人が多いので書いておきますが、このブログで収入は全く得ていません。むしろ毎月会費を支払っているんですよ。


by vivian