人気ブログランキング | 話題のタグを見る

104歳のオルガンが復活した日 ~お披露目会~

104歳のオルガンが復活した日 ~お披露目会~_e0227942_21051782.jpg
今年3月、古いリードオルガンを修理に出すために専門家による分解チェックがあり、半年以上経ってからようやく修理へ。
そして11月下旬のこの日、修理を終えたオルガンがようやく戻ってくるとのことでカメラを持って鹿沼市のCenterを訪れました。
修理が完了したオルガンはこちらに設置されるとの事なので。
3月の分解チェックの様子はこちら


104歳のオルガンが復活した日 ~お披露目会~_e0227942_21100728.jpg
こちらが戻ってきたオルガン。
両側の丸い出っ張りは、燭台を置くためのもの。
あちこちに装飾を施されたお洒落なリードオルガンです。


104歳のオルガンが復活した日 ~お披露目会~_e0227942_21114311.jpg
現在はYAMAHAですが、このオルガンの保証書には「山葉オルガン」と表記されています。
大正8年製、104歳のリードオルガン。


104歳のオルガンが復活した日 ~お披露目会~_e0227942_21132436.jpg
実はこのオルガンの修理代は一人の女性が全額を負担しています。
クラウドファンディングを利用しないの?と聞いたけれど、面倒だからと。
修理しても、個人で楽しむのではなく誰もが触れられる場所へ。
その心意気がカッコイイじゃないですか。
なので、今年を締めくくる記事にしました。



動画の先生にダメ出しされながら、何とか動画も完成。
1分50秒の短い動画ですから、よろしかったら見てくださいね。
オルガンの優しく深い音色は是非とも聴いてもらいたいかも。

さて、そんなこんなで今年ももう残すところ数時間。
来年は皆さまにとってより一層充実したものになりますように。


いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。


よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)



by vivian-style | 2023-12-31 21:26 | イベント・セミナー | Comments(0)

誤解している人が多いので書いておきますが、このブログで収入は全く得ていません。むしろ毎月会費を支払っているんですよ。


by vivian