2月の撮影会 ~渡良瀬遊水地の朝霧と野鳥~
2024年 02月 14日
本日(14日)私の所属する写真研究会の撮影会は栃木県南部に位置する渡良瀬遊水地。
日の出の30分前に現地に到着です。
遠くに見えるのは茨城県の筑波山。川霧が立ち始めていますね。
日の出。空気を揺らめかせながらのぼってきます。
光がオレンジの時間は長くは続きません。
目の前の美しい光景のどこを切り取るか、頭はフル回転。
目の前の美しい光景のどこを切り取るか、頭はフル回転。
遠くに富士山も見えています。
ただのムクドリさえ絵になりそう。
太陽が上がってしまったら、私は野鳥探しに切り替えます。
渡良瀬遊水地にはホオジロが凄く多いんですよ。
スズメの群れかと思っているとホオジロの群れだったりします。
渡良瀬遊水地にはホオジロが凄く多いんですよ。
スズメの群れかと思っているとホオジロの群れだったりします。
こちらはカシラダカ。冠羽が特徴的ですね。
すぐに名前の出なかったオオジュリン。
久しぶりに見かけたアオジ。
色の少ないこの季節に黄色が目立つわね。
枝の向こう側からこちらを見つめるカケス。
最後に出会えたベニマシコのメス。
この後オスも飛んできたけれど、うまく撮れなくて残念。
この他にも沢山の野鳥に出会えて幸せだった一日。
渡良瀬遊水地は本当に野鳥天国。
あ、そう言えば探鳥会じゃなくて撮影会だったわね。
皆さんは素敵な作品が撮れたでしょうか。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

1.3枚目幻想的ですね~
筑波山も綺麗に配置されていて素敵な構図に思いました。
筑波山も綺麗に配置されていて素敵な構図に思いました。
0
by vivian-style
| 2024-02-14 22:42
| 鳥を愛でる
|
Comments(2)