人気ブログランキング | 話題のタグを見る

OHYA BASE 朗読コンサート ~宇都宮でつくられた幻のピアノ、イースタインの響きと~

OHYA BASE 朗読コンサート ~宇都宮でつくられた幻のピアノ、イースタインの響きと~_e0227942_22091799.jpg
21日、シニア劇団スターライトの公演を観てから向かったのは大谷地区にあるOHYA BASE。
こちらでは朗読コンサートが開催されました。


OHYA BASE 朗読コンサート ~宇都宮でつくられた幻のピアノ、イースタインの響きと~_e0227942_22141682.jpg
まず小川倫生さんの透明感のあるギターのソロ演奏から。
心に沁みる美しい旋律に聴き入ります。


OHYA BASE 朗読コンサート ~宇都宮でつくられた幻のピアノ、イースタインの響きと~_e0227942_22174717.jpg
青木ひろこさんによる中原中也や立原道造の詩の朗読。
詩の朗読は単純なようで実は凄く難しいんですよね。
お手本のような青木さんの朗読を聴きながら感心しきり。
小川さんのギターがBGMで花を添えます。


OHYA BASE 朗読コンサート ~宇都宮でつくられた幻のピアノ、イースタインの響きと~_e0227942_22173008.jpg
会場はキャンセル待ちが出るほどの大入り。
お天気も良くて外では鳥もさえずっています。


OHYA BASE 朗読コンサート ~宇都宮でつくられた幻のピアノ、イースタインの響きと~_e0227942_22212906.jpg
ピアニストの大山秀子さんによるイースタインピアノについての説明。
60年前に宇都宮で製造されたこのピアノは一つ一つ手作りで量産できなかったため「幻のピアノ」とも呼ばれているそう。


OHYA BASE 朗読コンサート ~宇都宮でつくられた幻のピアノ、イースタインの響きと~_e0227942_22260600.jpg
そんな貴重なピアノの音色を堪能するひと時。
因みに、ピアニストの大西さんをどこかでお見かけしたわと思っていたら、宇都宮第九合唱団のピアノを担当されていました。道理で。


OHYA BASE 朗読コンサート ~宇都宮でつくられた幻のピアノ、イースタインの響きと~_e0227942_22303010.jpg
最後は原田マハ作「夜明けまで」の朗読。


OHYA BASE 朗読コンサート ~宇都宮でつくられた幻のピアノ、イースタインの響きと~_e0227942_22321097.jpg
ギターとピアノも加わって、物語が更にドラマチックに。
あっという間の100分間。余韻を残して終演です。

朗読と音楽の組み合わせって贅沢で良いですね。
おかげさまで充実した一日となりました。


いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。


よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)



by vivian-style | 2024-04-22 22:40 | 朗読 | Comments(0)

誤解している人が多いので書いておきますが、このブログで収入は全く得ていません。むしろ毎月会費を支払っているんですよ。


by vivian