人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日光 山内茶寮 大光坊 ~隠れ家のようなお店で湯波膳~

日光 山内茶寮 大光坊 ~隠れ家のようなお店で湯波膳~_e0227942_22113810.jpg
紅葉の日光はどこも人がいっぱいで賑やかだけれど、輪王寺の駐車場直ぐ近くのこちらのお店周辺はとっても静かなのでお気に入り。
この日も予め予約しておいた大光坊さんへ。


日光 山内茶寮 大光坊 ~隠れ家のようなお店で湯波膳~_e0227942_22162400.jpg
ここは部屋の中から庭園の紅葉が愛でられるのですよ。
本当なら野鳥も一緒に見られたら良かったんだけど、今年は夏の暑さのせいか野鳥の好きな実がならなかったせいか野鳥が来ないんですって。


日光 山内茶寮 大光坊 ~隠れ家のようなお店で湯波膳~_e0227942_22183951.jpg
毎回頼んでしまう湯波膳セット。
自家製胡麻豆腐や日光郷土料理の筍腐汁(じんぷじる)はもちろん美味しいのだけれど、やはり日光なら湯波をいただかないとね。
しかも、こちらで使っている湯波は有名な老舗のもの。


日光 山内茶寮 大光坊 ~隠れ家のようなお店で湯波膳~_e0227942_22210024.jpg
生湯波はふじやさんのゆばとろ。


日光 山内茶寮 大光坊 ~隠れ家のようなお店で湯波膳~_e0227942_22220772.jpg
揚巻湯波は海老屋さんのもの。
12月に入ると海老屋さんの湯波は予約で完売になってしまって、普通には手に入らないとか。


日光 山内茶寮 大光坊 ~隠れ家のようなお店で湯波膳~_e0227942_22234782.jpg
ご飯はとろろと蓮根チップがのって、これだけでご飯がすすみます。

こちらは食事ももちろん良いのだけれど、何より気に入っているのは器が素敵なところなんですよ。
磁器は設楽さんで、漆器は宮原さんのもの。
器が良いと客として大切にされているような気がするじゃないですか。
実際、こちらは接客も丁寧でとても居心地が良いので毎回長居してしまうんです。


日光 山内茶寮 大光坊 ~隠れ家のようなお店で湯波膳~_e0227942_22305494.jpg
食後に日光名物の水ようかんと抹茶をいただきながらまったり。
思わず日光へ来た目的を忘れそうになりましたが、残りも撮影しないとね。
ごちそうさまでした。

営業時間 11:00~17:00 水曜定休
日光市山内2366  TEL.0288-25-6560


いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。


よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)



by vivian-style | 2024-11-20 22:36 | 平日ランチ | Comments(0)

誤解している人が多いので書いておきますが、このブログで収入は全く得ていません。むしろ毎月会費を支払っているんですよ。


by vivian