北海道 旭川市 旭山動物園 ~冬はモフモフ天国~
2025年 01月 25日
今回の旅行の目的の一つは旭山動物園へ行くことでした。
せっかくならペンギンパレードが見たいですよね。
間近に見るペンギンたちの堂々とした行進は一見の価値有だと思います。
せっかくならペンギンパレードが見たいですよね。
間近に見るペンギンたちの堂々とした行進は一見の価値有だと思います。
ご機嫌そうなホッキョクグマ。背景が雪だと映えますね。
大型犬にしか見えないオオカミ。
エゾシカは日本で生息するニホンジカの亜種で、北海道にしか生息しないとか。
奈良や日光で見かけるシカより大きいんですよ。
特にオスはこんな立派な角もあるので、目の前に立たれるとちょっと怖いかも。
想像以上に大きくて、実際目の前に出現したら絶体絶命だろうと思われるヒグマ。
冬毛のせいか一段と身体が大きく見えているかも。
冬毛と言えば、エゾタヌキもモフモフ!
タンチョウヅルのエサのトウモロコシをちゃっかり食べに来ているスズメたち。
身近な鳥の檻の中ではスズメにムクドリ、ヒヨドリなんかも展示されていて、この自由なスズメたちとの境遇の差がどちらが良いかではなく考えさせられます。
同じニホンザルでも、奥日光で見かけるサルとは毛色がちょっと違うように思います。
奥日光のサルの群れって頭頂部の色がちょっと濃いんですよね。
奥日光のサルの群れって頭頂部の色がちょっと濃いんですよね。
お互いに意識し合うアムールトラとライオン。
仲良く日向ぼっこしているライオンのペア。
しなやかなアムールヒョウ。
冬毛に換毛する動物たちはモフモフで触ってみたくなるほど(もちろん触らないけれど)
じっくり見て回ろうとすると一日はかかります。
旭山動物園の開園時間は10時半で、到着したのが10時前。
予め旭川駅のコンビニでチケットを購入しておいたので一番に入場できました。
入場して人波に押されるようにたどり着いたのがペンギンパレードの場所だったので、比較的良い場所で見ることができたんですよ。
皆さん本当によくご存知ね。
皆さん本当によくご存知ね。
旭山動物園の公式サイトはこちら
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2025-01-25 23:48
| お出かけ・名所
|
Comments(0)