北海道 札幌市円山動物園 ~生態も学べる動物園~
2025年 01月 27日
札幌では、私の希望で毎日昼間は円山公園で野鳥探しをしていました。
円山公園は敷地がとても広いので動物園まであるんですよ。
せっかくなので、立ち寄りましょうか。
せっかくなので、立ち寄りましょうか。
ちょうどユキヒョウの生態の解説が始まっていました。
普通のヒョウに比べて手足が短くて尻尾が長いのは、崖で生活するのでバランスがとりやすいようにとのことだそうで。
普通のヒョウに比べて手足が短くて尻尾が長いのは、崖で生活するのでバランスがとりやすいようにとのことだそうで。
雪の上を歩くので、足の裏までモフモフなんですって。
アムールトラは大きくてカッコいいわね。
水族館じゃないのに水槽のトンネル?と思ったら
ご機嫌なアザラシが泳いでいました。
雪が降り始めました。
クマって、頭の大きさに比べて目が小さいのよねと思って調べたことがあるんですよ。
普通のクマは目が良くないかわりに嗅覚が発達しているそうです。
クマって、頭の大きさに比べて目が小さいのよねと思って調べたことがあるんですよ。
普通のクマは目が良くないかわりに嗅覚が発達しているそうです。
クマの中でもホッキョクグマだけは目も良いんですって。
広くて快適そうなゾウ舎ではゾウの子供がお母さんに甘えていました。
甘えすぎて最後は軽く蹴られていましたけれども。
子象は何をやっても可愛いので、ついついここで時間を費やしてしまいます。
子象は何をやっても可愛いので、ついついここで時間を費やしてしまいます。
動物科学館もあって、子供達も楽しく学べるようになっています。
こういう動物園が身近にあるのは良いですね。
円山動物園の公式サイトはこちら
円山公園の敷地には北海道神宮もあります。
もちろんお参りしましたよ。
もちろんお参りしましたよ。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2025-01-27 22:26
| お出かけ・名所
|
Comments(0)