大阪 EXPO2025 大阪関西万博 ~のんびり楽しむ~
2025年 05月 20日
今回、運の良いことに友人が万博のチケットを持っているとのことで予定を一日延長して万博会場へ。
すっかり友人に任せてしまったので私は何の苦労もしなかったんですけど、全てが予約するシステムだったようで。
会場内のWi-Fiですら事前に公式アプリから登録しなければならないし。
これ、スマホが使いこなせないと大変なことになります。
会場内でネットに繋がらなくなることもあるので、QRコードやチケットは事前にスクリーンショットしておくか紙にプリントしておくことがおススメ。
会場内のWi-Fiですら事前に公式アプリから登録しなければならないし。
これ、スマホが使いこなせないと大変なことになります。
会場内でネットに繋がらなくなることもあるので、QRコードやチケットは事前にスクリーンショットしておくか紙にプリントしておくことがおススメ。
公式のマップより一般の人がSNSにアップしてくれているマップの方が使いやすいと評判で、そちらを持っている人を何人も見かけました。
10時半頃までは比較的ゆったりしていた会場も、11時近くなるとどんどん混雑してきます。
特徴的なこの大屋根リングは清水の舞台と同じ工法で同じ高さだとか。
先着順入場だったハンガリー館が私にとってのベストでした。
美しいガラスのエッチングに
美しいガラスのエッチングに
魂が浄化されるような歌声と照明。
ため息が出るほど美しかったんですよ。
最初にここに入ってしまったせいで、基準が厳しくなってしまいました。
完全予約で外から見るだけだった落合陽一さんのパビリオン。
竹中工務店が3Dプリンターで作った「森になる建築」
福岡伸一さんの動的平衡館は難しいかと思ったけれど、見せ方が上手で心に残ります。
サウジアラビアのモザイク?がカラフルで綺麗ねと近寄って見たら
食品のパッケージ!
ちょうどガンダムの手に太陽がかかってきました。
この時間帯になると遠足の子供たちや修学旅行生?が減って空いてきます。
物語仕立ての噴水ショー。
ショーが終わってから、たまたま大屋根リングの西ゲート側に上ったら…
目の前でドローンショーが始まりました。
すれ違った人が言うには1000機のドローンを使っているそうで、見ごたえがあります。
ライトアップされたパビリオンが美しいですね。
複数の国の合同パビリオン(コモンズ)で聞いたことのない国の展示を見たり、珍しい食べ物を食べたり。
複数の国の合同パビリオン(コモンズ)で聞いたことのない国の展示を見たり、珍しい食べ物を食べたり。
一日楽しく過ごせて大満足。
さぁ、名残惜しいけれどホテルに戻りましょう。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

by vivian-style
| 2025-05-20 22:00
| イベント・セミナー
|
Comments(0)