人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ランチョンマット

デーブルコーディネートセミナーで習ったことも、少しずつアップしていきます。

ランチョンマット_e0227942_2112099.jpg

ランチョン(luncheon)もマット(mat)も英語としては存在するけれど、ランチョンマットという英語は存在しないそうで。和製英語。
今までずうっと普通に使ってました。
正しくは「プレースマット」または「テーブルマット」。
海外では「プレースマット」日本では「ランチョンマット」と使い分けないと通じないかも。
標準的なサイズは、縦32cm横45cm。
横幅は大人の肩幅サイズが目安。
布だけでなく、様々な素材があるのでお好みで。
ただし、カジュアルなセッティングの場合にのみ使用。フォーマルの時には使わない。
# by vivian-style | 2011-06-04 21:01 | クロスの扱い | Comments(0)

栃木県立美術館

栃木県立美術館_e0227942_17435593.jpg

妻の遺した秘密の絵--関谷富貴の世界
画家の妻として夫を支え続け、生前自分の作品を一切発表しなかった富貴。
殆どの作品にタイトルも無く、上下すらも分からないという。
こんなに興味深い絵画展は滅多にない。
夫(関谷陽)の画風とは全く違う、見る側の想像力をかき立てる作品達。
その一枚一枚と対話しながら鑑賞していたら、あっという間に時間が経っていた。

栃木県立美術館_e0227942_17435540.jpg

この美術館は、映画「デスノート」に登場する美術館の外観として使われたとか。
常設展の「マイセンの部屋」も楽しみに行ったのに、余震の心配があるということで7月下旬まで展示はお休み。残念。

公式HPによると、6月11日(土)・12日(日)・15日(水)は入館無料なので、機会があったら是非。

観覧料 大人700円 学生400円 中学生以下無料
開館時間 9:30~17:00
月曜休館

宇都宮市桜4-2-7
TEL 028-621-3566
# by vivian-style | 2011-06-03 17:43 | お出かけ・名所 | Comments(2)

ティーバッグの美味しいいれ方

ティーバッグの美味しいいれ方_e0227942_17192788.jpg

ティーバッグもティーポットを使っていれた方が良いのだけれど、気軽に飲みたい時に。
ポイントを押さえるだけでとっても美味しくなります。

①カップは必ず温める
②十分沸騰させた熱湯をカップに注ぐ
③ティーバッグをカップにそっと入れる←浮かないように
④皿などで蓋をする
⑤40秒~1分蒸らしてからティーバッグを引き上げる

ティーバッグは1杯に付き1袋。
まだ出るからって、何杯も入れないで下さいね~と先生はおっしゃった。
マグカップ用のお洒落な蓋も売っていたりするけれど、普通のお皿でも大丈夫。
# by vivian-style | 2011-06-02 17:19 | 紅茶を楽しむ | Comments(2)

誤解している人が多いので書いておきますが、このブログで収入は全く得ていません。むしろ毎月会費を支払っているんですよ。


by vivian